・今持っているジュエリーのデザインがちょっと古いので、リフォームして新しくしたいかもと思いました。(63歳・女性)
・ジュエリーのリフォームって今まで聞いたことがなかったので驚きました。(43歳・女性)
・私も生きているうちに娘にジュエリーを渡したいと思っていたので参考になりました。(69歳・女性)
・毎回、ジュエリーがどんな風に変化するのかを見るのが楽しみです。(64歳・男性)
・妻が喜びそうだなと思いました。一度お店に足を運んでみたいです。(61歳・男性)
・なんでも売っている時代だからこそ、リメイクする一点もの、そして、形見という思い出の品を身に付けることで依頼者の笑顔と満足した姿が想像できました。(71歳・男性)
・一つのものを大切に長く使用できることは尊いことだと感じました。(48歳・女性)
・今の時代に合わせて美しくリフォームされていますね。同じものを長く大切にするということは、人の記憶も大切に引き継ぐことだと思います。お祖母様がいつまでも見守ってくださっていることでしょう。読んで温かい気持ちになりました。(42歳・女性)
・連載をずっと見ていますが、形見を譲り受けた時に利用してみたいなと思っています。(45歳・女性)
・リフォームをして使いたいジュエリーがあるので、今度無料相談をしたいと思います。(60歳・女性)
・ジュエリーのリフォームが仙台にあるとは知りませんでした。もっと高いイメージを持っていました。(52歳・女性)
・「おばあちゃんのジュエリーが蘇る」を見て、リメイクされた指輪がステキに生まれ変わっているなと。自分の物もいつかそんな日が来たらステキだなあと。私の指輪も売らずにとっておきたいなと思いました。(50歳・女性)
・ジュエリーリフォームではないのですが、 海外旅行に出かける時、「今回はこのリングをつけて出かけるわと家人に報告するの」と言っていた方いました。その方がよくつけていたデザインに似ていたので懐かしく写真を眺めています。(67歳・女性)
「Iwasaki」一覧
「甦るジュエリー64号」の読者アンケート
隔月誌「Kappo」2024年11月号に掲載中の「甦るジュエリー」が連載64回目になりました。Kappo読者の方から貴重なご意見が寄せられました。ありがとうございます。
・私も使っていないジュエリーがあるのでやってもらいたいです。(30歳・女性)
・ジュエリーとは無縁ですが、こういったリフォームもあるのだなと感じました。(49歳・男性)
・指輪が美しくすてきだなと思います。(48歳・女性)
・デザインの古くなったジュエリーをリメイクして子どもたちに譲るのはとても良い事だと思います。(66歳・男性)
・私も古いジュエリーがたくさんあるので、一度相談に行こうかと思っています。(46歳・女性)
・ルビーハーフエタニティリングがとても美しくて目を引きますね。こういう素敵なジュエリーにしていただけるなら、私もお願いしたくなります。温故知新の、素晴らしいお仕事ですね。(42歳・女性)
・昔のデザインのままで、タンスに眠っているジュエリーがあります。私のものも素敵にリフォームしてもらえるのかな。(63歳・女性)
・私も亡き母のジュエリーがあるので、ぜひ頼みたいです。(69歳・女性)
・母の指輪などをリフォームできたら良いなと思いました。(45歳・女性)
・ちょうど今、リフォームしようか悩んでいたので持っていってみようかと思います。(70歳・女性)
・リフォームは高いというイメージですが、甦るという言葉は惹かれます。気軽に相談できるのであれば、相談だけでもしてみようかと思えました。(64歳・女性)
・依頼者の要望に応える難しさをさらに超えるような提案はプロ魂を感じました。リメイクされて大事に、そして、愛着がさらに増すでしょうね。(39歳・女性)
・大事なジュエリーが蘇ると、気持ちも晴れやかになりますね。さすがプロだと感じました。(47歳・女性)
・元々のジュエリーが素敵に甦っていて感動です。ラフデザイン画もなんだかお洒落。母でも祖母でもジュエリーくれないかな~、なんて思っちゃいました。(51歳・女性)
・簡単に宝石などが売れる時代に、こうやってリメイクで物を大事に出来るのは貴重ですね。(46歳・女性)
・自分の今あるジュエリーも甦らせて大切にしていきたいと思いました。(52歳・女性)
・ジュエリーは詳しくありませんが、ジュエリーってこんな感じでリフォームすることができるのですね。(57歳・女性)
・ジュエリーに息吹をかける素晴らしさに共感しました。(60歳・男性)
・愛着を持ち、使用し続ける大切さを痛感しました。(53歳・男性)
「甦るジュエリー63号」の読者アンケート
隔月誌「Kappo」2024年9月号に掲載中の「甦るジュエリー」が連載63回目になりました。Kappo読者の方から貴重なご意見が寄せられました。ありがとうございます。
・誰でも思い出のある品物はあります。特に宝石ならなおさらです。素敵な記事でした。(53歳・女性)
・祖母から受け継いだ指輪をリフォームして、自分のスタイルに合ったデザインに変えたいと思っています。「大切な想い出を受け継ぐジュエリー」というコンセプトが心に響きました。(35歳・女性)
・自分もいつかジュエリーリフォームをやってみたいなと憧れの気持ちを持ちながら読みました。(45歳・女性)
・この記事を見て、宝石を持っている妻にも話してみたいと思いました。(62歳・男性)
・毎回、素敵な加工技術が素晴らしいと思います。(71歳・女性)
・ジュエリーが甦った姿で、依頼者が笑顔になるのが誌面から伝わってきました。(71歳・男性)
・家族の大切な思い出が詰まったジュエリーを現代的に甦らせられるなんて素晴らしいですね。次の世代にも受け継いでいける宝物になりそうです。(58歳・女性)
・妻にも読んでもらいました。良い記事でした。(64歳・男性)
・ジュエリーがここまで甦るのだと、魅力を再確認できました。(62歳・女性)
・大切な思い出のジュエリーを、より身近な形で使えるようにできるのはすごく素敵なアイデアだと思います。私もリフォームを考えてみたいです。(52歳・女性)
・ジュエリーがただの飾り物ではなく、家族や思い出をつなぐ架け橋になるというアイデアに感動しました。リフォームの魅力を感じました。(38歳・女性)
・ジュエリーをリフォームして、新しい価値を生み出せるのは素晴らしいですね。自分の大切な指輪にもその未来を期待しています。(55歳・女性)
「甦るジュエリー62号」の読者アンケート
隔月誌「Kappo」2024年6月号に掲載中の「甦るジュエリー」が連載62回目になりました。Kappo読者の方から貴重なご意見が寄せられました。ありがとうございます。
・毎号楽しみにしています。自分の持っている指輪もリフォームにだしてみたいと思うけれど、料金が気になります。
・ジュエリーには縁がないのですが、リフォームして出番を増やすのはいいなと思います。
・宝石類は売却したりするのが難しいと聞いたことがあるので、こういった方法もあるんだなと勉強になりました。
・アクセサリーを大切に引き継いでいくのは良いですね。
・一昔前の造りは造りで、レトロな昭和の優雅さそのままに今どきのエッセンスを入れるのが良いと思います。
・今自分が持っているジュエリーを、後によみがえらせることができるのかなと思った。
・こんなリフォームができることにびっくり。
・指輪からブローチに生まれ変わることができることを改めて知ることができました。
・before、afterがあまりにも違いすぎて、びっくりです。ひとつひとつの指輪も美しいですが、全部合わさって、ブローチになるのも更に美しい。デザインもどこか現代風ですね。
・今までにはなかった発想でした。
・リフォーム無料相談をメモしました。ジュエリーリフォームは信頼できるところにお願いしたいと考えており探していたところです。
・ちょうど直しを考えているジュエリーがあったので参考になりました。
・一つ一つのジュエリーを、合わせると、素晴らしいものが出来るのですね。
・母の昔の指輪のリフォームを考えていたところで、とても参考になりました。
・ジュエリーのリフォームって驚きました。大切なジュエリーを受け継ぐって素敵なことだと思います。
・複数の指輪を一つのブローチに!その発想はありませんでした。素晴らしいリメイクですね。「使いたくなるデザインに変えて、自分らしく楽しみたい」その考えが1番大切だと思います。機会があれば私もリメイクをお願いしてみたいです。
・リフォームできるんですね。驚きました。
・今回のジュエリーは、とても個性的な感じです。
・複数の指輪が1つの作品として蘇って、調和していてとても素敵でした。
・最近は服もプロの方のお力で直してもらってきているので、宝石もそうやって使っていきたいな思いました。壊れたら捨てる、ものが手に入りやすくなった弊害です。ジュエリーはイミテーションというか、本物の金や宝石のものをほとんど持っておらず、安いものに飛び付いてしまいます。ただ、年齢も重ねてきたので、そういうものの持ち方はそろそろやめたいなと思っている今日この頃。日本にはすぐれた職人さんがいるのに、そうした技術の価値が評価されないのは、物が手軽に手に入りすぎてしまうから。そうした意味でも、ジュエリーも吟味して選んで大切に使っていくように徐々にしていこうと思いました。
・高齢社会で沢山手放すジュエリーを甦らせることが出来るお店がもっと増えたら循環が生まれ、若い人へと受け継がられ素敵だなと思いました!
・リメイクして受け継がれていくジュエリー。身に付けてこその価値を感じます。
・作業が細かくて繊細。
・うちにも眠っているジュエリーが沢山あるので、このように変化して使う時代に合わせたら面白いしいいなと感じた。
・指輪がブローチにリフォームするのはアイディアが素晴らしい。
・先日このページを読んで、指輪をリフォームしました。
・手持ちのジュエリーを自身でも甦らせたいなと思った。
・嫁のもやってみたらと助言しました。
「甦るジュエリー60号」の読者アンケート
隔月誌「Kappo」2024年3月号に掲載中の「甦るジュエリー」が丸10年で連載60回目になりました。Kappo読者の方から貴重なご意見が寄せられました。ありがとうございます。
・こんなリメイクがあるとは!感激しました (48歳・女性)
・私も娘にこうやって残せるジュエリーがあったらなぁと思いました。(45歳・女性)
・何か困ったことがあったら相談出来るようにQRコードが掲載されていて良かったです。宝石が繋ぐ絆の物語とても素敵でした。 (31歳・女性)
・ひとつひとつの宝石にもドラマがあると毎回思います。(70歳・女性)
・毎号羨ましい感じで拝見しています。(67歳・女性)
・大切な思い出が時代を超えて受け継がれていくというのはとても素敵だなと思った(63歳・女性)
・祖母に紹介したいと思います(36歳・女性)
・いつか自身でも身に着けたく思えました(40歳・女性)
・すてきなお話で情景が目に浮かびました。一つの指輪が三つのさらに素敵な指輪になり、これからも思い出が増えていきそうですね。(31歳・女性)
・リノベーションってすごいな、と感じる(45歳・女性)
・今回のお話は、本当に家族みんなへの気持ちが詰まっていますね。読んでいたら、目に涙が溜まっていました。変わらない家族を思う気持ち、そして、託していきたいもの。それを、うまくジュエリーとして甦らせたのだと思います。素晴らしいお話に感動しました。(41歳・女性)
・娘にもチャンスがあればと思いながら読みました。(67歳・女性)
・大切なジュエリーを受け継ぐのは素敵なことだと思いました。(42歳・女性)
・お客さんのニーズにこたえ、提案する姿。職人ならではのすばらしさ。依頼者は想像以上のできに満足でき笑顔になれたのが想像できますね。(39歳・女性)
・私も歳なので思い出のジュエリーを今のうちに娘に渡しておきたいなと思います(69歳・女性)
・素敵ですね。サファイアリング素敵ですね(70歳・女性)
・美しいジュエリーに思い自身でもいつの日か購入したく思いました(48歳・女性)
・輝きが素敵で魅了されました(40歳・男性)