・今持っているジュエリーのデザインがちょっと古いので、リフォームして新しくしたいかもと思いました。(63歳・女性)
・ジュエリーのリフォームって今まで聞いたことがなかったので驚きました。(43歳・女性)
・私も生きているうちに娘にジュエリーを渡したいと思っていたので参考になりました。(69歳・女性)
・毎回、ジュエリーがどんな風に変化するのかを見るのが楽しみです。(64歳・男性)
・妻が喜びそうだなと思いました。一度お店に足を運んでみたいです。(61歳・男性)
・なんでも売っている時代だからこそ、リメイクする一点もの、そして、形見という思い出の品を身に付けることで依頼者の笑顔と満足した姿が想像できました。(71歳・男性)
・一つのものを大切に長く使用できることは尊いことだと感じました。(48歳・女性)
・今の時代に合わせて美しくリフォームされていますね。同じものを長く大切にするということは、人の記憶も大切に引き継ぐことだと思います。お祖母様がいつまでも見守ってくださっていることでしょう。読んで温かい気持ちになりました。(42歳・女性)
・連載をずっと見ていますが、形見を譲り受けた時に利用してみたいなと思っています。(45歳・女性)
・リフォームをして使いたいジュエリーがあるので、今度無料相談をしたいと思います。(60歳・女性)
・ジュエリーのリフォームが仙台にあるとは知りませんでした。もっと高いイメージを持っていました。(52歳・女性)
・「おばあちゃんのジュエリーが蘇る」を見て、リメイクされた指輪がステキに生まれ変わっているなと。自分の物もいつかそんな日が来たらステキだなあと。私の指輪も売らずにとっておきたいなと思いました。(50歳・女性)
・ジュエリーリフォームではないのですが、 海外旅行に出かける時、「今回はこのリングをつけて出かけるわと家人に報告するの」と言っていた方いました。その方がよくつけていたデザインに似ていたので懐かしく写真を眺めています。(67歳・女性)
「2025年」一覧
「甦るジュエリー64号」の読者アンケート
隔月誌「Kappo」2024年11月号に掲載中の「甦るジュエリー」が連載64回目になりました。Kappo読者の方から貴重なご意見が寄せられました。ありがとうございます。
・私も使っていないジュエリーがあるのでやってもらいたいです。(30歳・女性)
・ジュエリーとは無縁ですが、こういったリフォームもあるのだなと感じました。(49歳・男性)
・指輪が美しくすてきだなと思います。(48歳・女性)
・デザインの古くなったジュエリーをリメイクして子どもたちに譲るのはとても良い事だと思います。(66歳・男性)
・私も古いジュエリーがたくさんあるので、一度相談に行こうかと思っています。(46歳・女性)
・ルビーハーフエタニティリングがとても美しくて目を引きますね。こういう素敵なジュエリーにしていただけるなら、私もお願いしたくなります。温故知新の、素晴らしいお仕事ですね。(42歳・女性)
・昔のデザインのままで、タンスに眠っているジュエリーがあります。私のものも素敵にリフォームしてもらえるのかな。(63歳・女性)
・私も亡き母のジュエリーがあるので、ぜひ頼みたいです。(69歳・女性)
・母の指輪などをリフォームできたら良いなと思いました。(45歳・女性)
・ちょうど今、リフォームしようか悩んでいたので持っていってみようかと思います。(70歳・女性)
・リフォームは高いというイメージですが、甦るという言葉は惹かれます。気軽に相談できるのであれば、相談だけでもしてみようかと思えました。(64歳・女性)
・依頼者の要望に応える難しさをさらに超えるような提案はプロ魂を感じました。リメイクされて大事に、そして、愛着がさらに増すでしょうね。(39歳・女性)
・大事なジュエリーが蘇ると、気持ちも晴れやかになりますね。さすがプロだと感じました。(47歳・女性)
・元々のジュエリーが素敵に甦っていて感動です。ラフデザイン画もなんだかお洒落。母でも祖母でもジュエリーくれないかな~、なんて思っちゃいました。(51歳・女性)
・簡単に宝石などが売れる時代に、こうやってリメイクで物を大事に出来るのは貴重ですね。(46歳・女性)
・自分の今あるジュエリーも甦らせて大切にしていきたいと思いました。(52歳・女性)
・ジュエリーは詳しくありませんが、ジュエリーってこんな感じでリフォームすることができるのですね。(57歳・女性)
・ジュエリーに息吹をかける素晴らしさに共感しました。(60歳・男性)
・愛着を持ち、使用し続ける大切さを痛感しました。(53歳・男性)