稲田容子選手がインタージェムに来社


女子ピストル射撃競技アトランタ五輪、シドニー五輪、アテネ五輪代表の稲田容子選手が2014年ISSF ワールドカップミュンヘン(ドイツ)大会とマリボル(スロベニア)大会に出場することになりご報告にいらっしゃいました。
トップクラスで記録を維持しているのはさすがです。凄〜い!

稲田容子選手と


形見のマリッジリング4本を1本のリングへ


ジュエリーリフォーム
インターネットでのご依頼でした。
形見ということでお預かりした地金を全て使用しました。
依頼された方の大切な思いをそのままに、甦ったジュエリーリフォーム。
お喜びのメールを頂くと、ジュエリーの仕事に携わっていて良かったなぁと思います。

インタージェム 佐藤 様

お世話になっております。
本日、無事に指輪を受け取りました。

先日添付して頂いた出来上がり写真を見たときに『おぉ!』とビックリしたのですが、今日実物を手に取ったときは『おぉぉぉ!!』と、もっとビックリしてしまいました。

くすんでいた4本の指輪を、こんなに綺麗な1本の指輪にして頂いて・・。
さっそく着けてみましたがピッタリでした。
太くてボリュームがあるので、これ1つで十分なアクセントになります。

形見である母と祖母の指輪を1つにして頂き、これでいつも身に着けていられます。
本当にありがとうございました。

違うアクセサリーをリフォームするときも、またインタージェム様にお願いしたいと思っております。
その時もどうぞ宜しくお願い致します。

<M・M>


端午の節句 甲冑飾り


先日、ミーティングで5月5日の磁器製五月人形を飾ったという。
『兜があるよ』と話すと飾ってくださいということになった。

自宅の物置から出して会社に飾った。
兜だけでなく甲冑飾りだった。
スタッフが見たことがないと驚いている。

1976年に長男が誕生したときに求めたもの。
当時は、3月中旬頃にはデパートのチラシに甲冑飾りがあった。
そういえば、最近は見たことがないから分からないのかと思う。

次男が1983年に生まれて数年は飾っていたけれど・・・。
もう、かれこれ25年以上日の目を見なかったことになる。
久しぶりの甲冑飾りに小さい頃の子供達の事が思い出されてくる。

5月中旬まで飾っていますので是非インタージェムへお出かけください。
端午の節句 甲冑飾り


久しぶりの記念ボトル


昨日ネットサーフィンで久しぶりに記念ボトルを検索していたら、クリスタル ヘッド ウォッカ ローリングストーンズ結成50周年記念限定パック 750ml 40度 がヒット。

早速注文して届いたのを開けてみると、ボトル自体はクリスタル ヘッド社の市販ボトル、記念ボトルじゃない?と再度ネッットで確認するも「記念限定パック」と書いてある。

残念に思いながら色々見ていると下記の3点が特典になっている。
➀ ローリングストーンズライブの限定版CDが2枚
➁ ローリングストーンズ結成50周年記念ボトルステッカー
➂ ローリングストーンズのロゴが彫刻されたクリスタルディカンタートップ
➂が付いていることが分かって、記念ボトルであると独断で認定。

ローリングストーンズ フアンの為に➀の曲を紹介しておきましょう!
DISC1
BROWN SUGAR/LET’S SPEND THE NIGHT TOGETHER/SHATTERED/PAINT IT BLACK/GIMME SHELTER/WILDHORSES/SHINE A LIGHT/ROCKS OFF/MISS YOU
DISC 2
BEAST OF BURDEN/ANGIE/UNDER MY THUMB/START ME UP/JUMPIN’JACK FLASH/HONKY TONK WOMEN/(I CAN’GET NO)SATISFACTION/YOU CAN’T ALWAYS GET WHAT YOU WANT/SYMPATHY FOR THE DEVIL

《下の写真にカーソル F4e をあててクリックすると拡大します。》
ローリングストーンズ結成50周年記念ボトル


《甦るジュエリー》Kappo69(5月号)掲載


『売る前に、ちょっと考えて下さい』
使わなくなったジュエリーを地金価格で売っていいんですか?

何億年もかけて地球が育んだ宝石の価値が「ZERO」なんて・・・。
ジュェラーとしてとても悲しいことです。

インタージェムは、提案をします。
あなたにふさわしいジュエリーに甦らせてみませんか?

『いくらかかるのか心配?』
『思ったようにできないんじゃないか?』

そういった疑問を解くために分かりやすくインタビュー形式で
仙台の地元誌「Kappo69号」にタイアップ記事を掲載しました。

Kappo5月号掲載


嬉しいお土産


いつもお世話になっている東松島市矢本のプレセティア内康さんのブライダルフェアに参加してきました。
インタージェムがご紹介するブライダルリングのラパージュが、幸せなカップルの方々に大変評判がよくて結婚指輪をご成約いただきました。
ブライダルフェア会社に戻ると昨年ブライダルリングのラパージュの婚約指輪と結婚指輪をお求め頂いた山形市のなっちゃんが訪ねてきてくれていました。

私がスケジュールを考えてあげて今月初めにサンフランシスコとラスベガスの新婚旅行から帰ってきて初めてのご来社でした。

実は、楽しんできてくれたか内心心配をしていました。
アルバムを見せてもらったらどの写真もニコニコしているので安心しました。
『とっても楽しかったー。自分たちだけの企画で一生忘れられない旅行でした。』と言われてうれしかった。

私がショットグラスを集めているのを知ってて、ラスベガスのホテル「ベラジオ」のショットグラスとサンフランシスコのGHIRARDELLIのチョコレートを頂きました。
チョコレートはスタッフと明日食べることにし、ショットグラスは自宅のコレクションルームへ。

旅行先でお土産を考えて、買って、持って帰るのって大変ですよね、本当にありがとうございました。ご主人に宜しくお伝えください。

お土産


仙台の春は、そこまで来ています


昨日、庭を歩いていたら日陰にはまだ雪が残っていました
fukinotou 3日当たりの良い所の落ち葉を手でどけてみると
蕗の薹(フキノトウ)が芽を出しています
その姿は、まだ固く寒さに耐えているようでしたが
仙台の春は、そこまで来ています

fukinotou1ほかの所の落ち葉もどかして見ました
すると寄り添うように砂の中から蕗の薹が出ています
毎年いつもの場所から新しいつぼみの様な顔を覗かせます
それは、地中にしっかりと根を張っているからだとおもいます

fukinotou2約3ヶ月ぶりのブログ投稿になります

なぜオーナーズノートを書き始めたのか
何を伝えたかったのだろうか
最近は只々更新のための投稿ではなかったろうか
しがらみの中で本質を見失っていなっかっただろうか
と、そんな自問自答の3ヶ月でした

蕗の薹のように
地域に根差した真のジュエラーでありたい あるべきと
新たな気持ちでブログを再スタートします


パーツを探しに模型店へ


お客様のバングルが落ちないようにとチェーンをロー付け
ところが熱を加えた為に留金が緩んで外れてしまうという
職人に頼んで分解すると鉄製の直径2㎜のコイルがだめに

どうしたものかと思案していて閃いたのが模型店だった
早速電話をすると、3㎜ならあるというので行って来た
それが、一昨日の事

今日、職人に見せたら何とかなりそうだというので安心した
バングルの留金実は、話はそれで終わっていない
模型店の親父さんに店内を見ていいかと許可をとる
色々見ていたら、目に入ったものがある

前から欲しかったラジコンのヘリコプターである
それも、世界で1番小さいという手のひらサイズ
買ってしまった、それも大枚¥4,700。

会社に持ち帰って操縦してみたが難しい!
特にホバリングの按配が微妙で何度も墜落してしまう
時間を作ってゆっくり落ち着いてやることにした
赤外線ヘリコプターNANO-FALCON


今朝、目が覚めると


今朝、目が覚めると、心配していた通り外は一面雪化粧
心の準備は出来ておりました
外に出ると5㎝位積もっています
モミジの樹の下は葉も落ちているのに積雪がありません
綺麗ですが、眺めている時間はありません
そこで、iPhonで写真を撮ることにしました

雪景色日が照れば溶けるだろうという安易な考えをして
溶けなくて往生した経験がインプットされています
今季初めての電動除雪機の始動です
湿った雪は除雪機の雪を飛ばす筒に溜まってはかどらない!
結局最後は除雪用スコップのお出ましでした。
朝のひと仕事、風呂に浸かって汗を流しました。
電動除雪機と手動除雪スコップ