インタージェムにお雛様を飾りました。


昨年、五月の節句に息子達の鎧兜を飾ったらお客様に大変好評でした。
これに気をよくして今年は愛娘のお雛様を飾ることにしました。

昨日まで開催していたパールフェアも盛況のうちに終わりましたので、今朝自宅から一段目のお内裏様を持ってきてインタージェムに飾りました。

愛娘が小さいときには
一段目:お内裏様/二段目:三人官女/三段目:五人囃子/四段目:右大,左大臣/五段目:仕丁/六段目:箪笥,鋏箱,長持,鏡台,針箱,火鉢,茶の湯道具/七段目:御駕籠,重箱,御所車
のすべてを飾っていましたがいつの日からか飾らなくなりました。

お雛様を毎年飾らないと嫁にいけないと誰かにいわれてから内心心配していました・・・が無事に愛娘も良き伴侶に恵まれて幸せに暮らしています。

お雛様


《甦るジュエリー》Kappo74(3月号)掲載


甦るジュエリー 
《甦るジュエリー》Kappo69(5月号)掲載とブログにUPしたのが10か月前。

その時の思いを持ち続けて今月発売のKappo74(3月号)甦るジュエリー副題「~Precious Story~」(大切な物語)もvol.6になりす。

おかげさまで好評です。
雑誌を見たと訪ねてくる方のお話をお聞きすると『持っているジュエリーの全ての宝石を使用して下さるところが無かった。』とか、『金額が出ているので安心』とか、『ジュエリーリフォームという選択肢もあったのですね。』等々のお言葉を頂いています。

Kappoは隔月誌ですから甦るジュエリー ~Precious Story~がvol.6で1年契約終了ですが、これからも続けていきますので楽しみにしてください。


映画「96時間 レクイエム」を見て…


96時間レクイエム上映期間が1月30日までのリーアム・ニーソン主演の96時間シリーズの最終章「96時間 レクイエム」を見てきました。
時間が取れたので29日のレイトショーに見てきました、この判断が翌日に良い結果をもたらすのでした。
ノンストップアクションで目が離せないさすがリュック・ベンソン制作でした。

1月30日の雪景色翌日の30日は、夕方から雪が降り出し予想外の大雪で19:30ごろに会社を出たら道路が渋滞で車が全然進みません。車を契約駐車場に戻して地下鉄と徒歩で家に帰ることにしました。
自宅方面は坂道が多いので途中の道路も大渋滞で車が動きませんでした。車で来たら22:00過ぎても家にはたどり着かなかったと思うと一瞬の判断って大切ですね。

Never put off till tomorrow what you can do today.
(今日なし得る事を明日まで延ばすな)


インタージェムのブライダルリングの…


インタージェムのブライダルリングサイトがワイド画面に合わせてリニューアルしました。全体をホワイトにしてスタイリシュな画面で見やすくなりました。

評判も中々良くHPをご覧になって来客されるカップルが増えました。

数あるブライダルリングの中からインタージェムの審美眼でセレクトしたラパージュ-LAPAGE(婚約指輪と結婚指輪)・ローリーロドキン-Loree Rodkin(結婚指輪)・ミノルホッタ-Minoru Hotta(婚約指輪)・ツインソウル-Twin Soul(結婚指輪)の素晴らしさをあなたの目で確かめてください。

インタージェムNewブライダルサイト


形見の指輪をペンダントに


お客様がお母様の形見の指輪をお持ちになりました。
お話をお聞きしましたら、急にお亡くなりになったご様子で常に身に着けていたいとのご希望でした。
形見の指輪Before

既成品の枠もあるのですが¥100,000は超えてしまします。
指輪のデザインをいかしたペンダントをご提案いたしました。
職人と相談して出来上がったペンダントが下の写真です。
価格は、税込¥30,000でできました。

形見の指輪After

既成品で作るのは簡単です。
しかしインタージェムは常にお客様の思いを大切にしたいと考えます。
出来上がったペンダントをみて大変喜ばれました。


西洋指貫展 本日から開催


インタージェムで開催しております

海外に出張したときに求めたたり
友人知人からお土産で頂いたものなど

私にとっては思い入れのある品々
申し訳ありませんが販売はしません

NYのツインタワー(9.11のあのビル)の指貫等々
貴重?な品々です

西洋指貫 thinble私のコレクション「西洋指貫」をご覧ください


NYのショットグラスと指貫を頂きました。


NEW YORK へ出張していたプロカメラマンの権藤さんからショットグラスと西洋指貫のお土産を頂きました。
権藤さんは、私がコレクションしているのを知っていたのでしょうか?ともあれ、とても嬉しいプレゼントです。

2月1日から開催するIkuo西洋指貫コレクション展に展示したいと思います。

ところで写真を見てください。
NEW YORK のSkyscraperのショットグラスのNの下にはグランドゼロの跡地に建てられたワンワールドトレードセンターがちゃんと有ります。

2001年9.11後の2006年にNEW YORKへ行ったときには、まだグランドゼロには何も建っていませんでした。
このショットグラスを見て、時の移ろいを感じたのと同時にNew Yorkerに心の復興が早く訪れれば良いなぁ~と思います。
NEW YORK ショットグラスと西洋指貫


富士山が綺麗でした


昨日から名古屋へ出張してました。
今日は、東海道新幹線で東京へ移動する途中の静岡駅辺りから富士山が見えていました。
新富士駅手前から写真を撮る準備をしにデッキへ移動。新富士駅を通過して富士山の最高のアングルをとらえてシャッターを押しました。
富士山


西洋指貫って知っていますか?


指貫(ユビヌキ)とは「裁縫用具の一種。手縫いのとき,運針を容易にするとともに,針によるけがを防ぐための用具。皮革や金属,合成樹脂製などがある。小さなくぼみがたくさんつけてある幅1cmぐらいの指輪で,中指の中央にはめ,くぼみの一つに針の頭を当てて使う。」出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

NHKの朝の連続ドラマ「マッサン」をご覧の方は、エリーの胸元のネックレスの先についているのが西洋指貫です。

なぜ、エリーが肌身離さず身に着けているかは検索サイトgoogleに「NHK・マッサン・指貫」と入力してご覧ください。

実は私、西洋指貫のコレクターのタマゴなのです。なぜタマゴかというとその数400個位なのでコレクターですと大きな顔が出来ません。

が、そのコレクションを2月1日~2月28日までインタージェムで公開することに致しました。

世界各国各都市でお土産用に売っているものからコレクターアイテムまで素材もいろいろありますので是非ご覧ください。

thimble(西洋指貫)


取材記事が載りました


昨年の12月初旬の日曜日に時計美術宝飾新聞社の専務取締役 藤井勇人さんがインタージェムを取材したいと来社されました。

ジュエリーリフォームの取組など創業40周年に向けてのお話をし、かねてから藤井さんと話している宝石の情報開示についてもインタージェムの考えをお話ししました。

Quality1面表紙

その取材記事が2015年1月1日発行の時計美術宝飾新聞社刊「Quality」掲載紙面(2面)に大きく取り上げられました。

出来上がった記事を読むと紙面に書いてある表題の「宝石を通して人と人の縁をつなぐインタージェム」というよりは、ほとんど宝石の情報開示の話になっていました。
しかし、お客様(消費者)に対してインタージェムがどう向き合っているかということですから間違ったことではありません。

おかげさまで、今年の3月に40周年を迎えられるのもお客様との信頼関係を築いてこれたからだと思います。決してお客様を裏切らないという姿勢をこれからも貫いていきたいと考えています。