1966年、18歳若かったな~!


インタージェムでは、私が集めているコレクションの一つ 世界の航空会社で出しているノベルティトランプを展示しています。

以前ブログで紹介したJAL日付変更線通過記念証も展示しています。

その当時の写真が無いかと色々探したら、パスポートとハーフサイズのネガ・フイルムが出てきましたので昨日現像をしてきました。
1966年当時の写真

出来上がった写真の1枚を見たら、撮影場所は多分デトロイトのフォードの工場を見学したときにヘンリー・フォード博物館で撮ったものだと思いますが痩せてましたね当時の私、体重は57Kg 位でした。

頭髪も、年の割には有る方だと慰めの言葉を頂いていますが、写真の私の頭髪はふさふさでしたねぇ。

今月末日までトランプ以外にもエアプレーンモデルミニチュア等々、色々なものが飾ってありますから是非お出かけください。

一見の価値あり!


久しぶりの洋酒記念ボトル


吉本興業創業80周年を記念して1992年に制作されたボトル「80th Anniversary YOSHIMOTO KOGYO SWINGうめだ」

ボトルの中には600mlのサントリーウイスキー「ROYAL」が入っていてアルコール分:43% 原料:モルト・グレーン
 
吉本興業創業80周年記念ボトル
吉本興業株式会社(よしもとこうぎょう、英: Yoshimoto Kogyo Co., Ltd.)は、大阪府大阪市中央区(登記上の本店)と東京都新宿区に本社を置く、マネジメント、プロモーター、テレビ・ラジオ番組製作、演芸の興行等をグループで行う吉本興業グループの持株会社。通称「吉本」、「よしもと」。 
ボトルに書かれていら「SWINGうめだ」は、「うめだ花月劇場」を解体した跡地に建設された複合ビル「SWINGうめだ」のことです。(出典:ウイキペディア)


秋です。栗です。


今年も栗の収穫の時期。
3日間早起きして栗を拾う。

消毒を2回したので虫もいない。
大きくて立派です。

それでは、栗きんとんを作りましょうか。

秋です。栗です。


インタージェム ジュエリーリフォーム相談会


ジュエリーリフォーム相談会今月のインタージェムジュエリーリフォーム相談会は9月11日(金)~13日(日)に開催致します。ジュエリーリフォームのページの制作例をご覧いただきますと参考になると思います。
ご相談は、無料ですからご遠慮なくお出かけください。


「航空会社のトランプ展 」開催中


インタージェム フロアで9月末日まで航空会社のノベルティトランプ展を開催しております。

その数100以上、PAN AM等もう今は運行していない航空会社のトランプなどとても珍しい資料も展示しています。
航空会社のトランプ

テーブルには、1/400 のエアプレーンモデルと同サイズの空港ターミナルも展示しています。
飛行機にご興味のある方は、一見の価値あり!是非見に来てください。
空港模型


限定EF-81北斗星


19日、「宝飾100人会議」に出席の為、上野駅で新幹線を降りたら北斗星のグッズ販売をしていました。

今年3月のダイヤ改正を最後に定期運行を終了したとばかり思っていました。

どうやら車両の全般検査の期間が残っていた為に、今年の8月22日16:12札幌発、翌23日9:25上野着の列車まで運行することになったようです。

その為、数日後に迫ったラストラン記念グッズ販売をしていたのでした。

時間があったものでついつい覗いたら、Nゲージ ダイキャストモデル限定という限定の二文字に反応して大枚¥2,000も払って買ってしまいました。

限定ダイキャストモデル EF-81 北斗星


鉄道フアンではないのですが・・・


最近大宮駅をチョイチョイ利用します。

お弁当を買おうと売り場に行くとお弁当を注文していて、ふと隣のお土産の陳列品をみたら130と書いてあるのがありました。

手に取ってみると【おかげさまで、大宮駅開業130周年記念】と書いてあり、紙箱でなくスチール製でできています。

周年記念とか限定に弱い私は、裏を見てビスケットと書いてあるので会社にお土産として買いましたが箱は貰っておこう!

中に2つだけ蓋に書いてある動輪の焼印をおしてあるビスケットが入っていましたので私が頂きました。

なんか、お土産という理由ですが自分の為に買ったみたいです。

大宮駅開業130周年記念


数字には意味がある


「数字には意味がある」といっても数秘術ではありません。
PR現代50周年記念第50回でのPR現代50周年セミナーから
パワーポイントで映し出された数字。
その持つ意味は・・・
もうお分かりになりましたか?

そう、右側に列挙した数字は核になる結婚などの周年記念。

そして、左側の数字は年齢。
そうです、厄年(前厄・本厄・後厄)です。

厄年は、男女共気になる人が多いと思います。

色々な数字には意味があるのですね。