今日から出張です


明日26日(水)から29日(土)に東京ビックサイトで行なわれる第16回国際宝飾展のオープニング・テープ・カットに招待されました。明朝9:00集合の為、今日から東京に行っていないと間に合いません。16:24のはやて20号で出かけてきます。
第16回国際宝飾展は、世界35カ国・1,350社が出店し、会場が東京ドームのグランド部分の3.3倍ですから到底1日で見る事が出来ません。会場内を歩くだけでも疲れてしまいます。

明後日は、やはり東京ビッグサイトでMVSの会議がありますので仙台に21:00頃の帰りになってしまいそうです。

050125_1326~01.jpg


頭の体操


1月20日のオーナーズノートでも書きました会計事務所の新年会で代表の挨拶の中に下記のマッチ棒のクイズがありました。
一本のマッチ棒を動かして左右がイコール(=)になるようにしてください。
(C)の 問題で X は10と考えても、かけると考えても宜しいです。
頭を柔軟にして考えてみてください。1月31日のオーナーズノートで正解を発表します。

SAVE0509.jpg


eメールを頂きました


昨年、婚約指輪をお買い上げいただいたN.Iさんの奥様Aさんから、下記のようなメールと一緒にお二人が海外の教会で挙式をした写真のほか2枚を添付して送って下さいました。

インタージェム様 
                                         N.I 
                                           A
お久しぶりです。以前お世話になりましたIです。覚えていらっしゃいますか?
私達は、12月OO日入籍し、1月OO日挙式をしてきました。
二人でこの指輪と供に、これからの人生を歩んで参ります。
尚、インタージェム様には心暖まるサービス、接客をして頂き大変感謝しております。
私達にとっても信頼出来る安心したお店ですので、友人にも紹介していきます。
又、節目の時の買い物や、クリーニングサービスを受けたい時はお伺いいたしますので、
宜しくお願い致します。

このような、お褒めのお言葉を戴き心からお礼申し上げます。
N.Iさんご夫妻のお幸せをお祈りいたします。


今日は何にしますか


『今日は何にしますか。』
私が、お昼頃会社にいると社員の誰かが声をかけてくれます。
それは、昼食に何を買って来たらいいのかと聞いているのです。
一応『うーん』と考えて、『今日はパン』と答えると、カフェ・クロワッサンから写真のようなホット・ツナ・サンドとサーモンサラダを買ってきてくれます。
『うーん』と考えてもパターンはこの「パンとサラダのセット」の他に「海鮮ちらし」と「焼き鳥弁当」の中からどれかにしています。『デパ地下に行くと色々なお弁当がありますよ。』と言われるのですが、目移りしてどれにしたら良いか迷ってしまい、あげくにお弁当をいくつか買ってしまうのでこの3パターンから選んでいます。
『良く飽きませんね』といわれますが、全然気になりません。
学生時代に自宅と学食で7食連続3日間カレーライスを食べたことがありました。
「継続は力なり」あれっ?

050122_1521~01.jpg


「宝石の情報開示」についての取材


ブログ「宝石月夜ばなし」を書かれているジェムプラネットの辻さんが、昨日15:00に東京からお見えに成りました。
昨年、彼のブログにトラックバックしたことが縁で「宝石の情報開示」について取材したいとのご依頼があり、19日にお会いするお約束でした。1時間位ということでしたが、話し好きな私の事ですからそんな短い時間ですまないなと思っていました。案の定、お帰りになったのは、21:24の新幹線「はやて」でした。

今日の、辻さんのブログに紹介されていました。


会計事務所の新年会


昨年からお世話になっている会計事務所株式会社財務プランニングの新年会が18:00からあり出席してきました。

佐藤昇代表取締役(姓が同じでも親戚ではありません)の挨拶の中でいろいろお話を頂きましたが「・・・・人生には山あり谷ありというように仕事にも登り坂もあれば下り坂もありますが、もう一つ『まさか』と言う坂が有ります。現在はその『まさか』の時代です。・・・・・」と言う所がとても気になりました。

思いもよらない事が起こるとが『まさか』ですが、あらゆる事を想定して準備をしていれば最悪の『まさか』を避ける事が出来るのではないかと思います。

今日、東京の友達に「地震対策してる、箪笥や本棚を壁に留めている。」と聞いたら「何もしていない。」という返事、これだけ地震が騒がれているのに自分の事として考えられないのですね。

自然現象ばかりでなく、あらゆる事に通じるのではないでしょうか。


パリの話が出たので


「聞き覚えのある曲」のブログでパリの話が出たので2001年パリに行った時の出来事を投稿した文章を紹介します。

記事番号 【No.9】
投稿者: ikuo sato
投稿日時: 01/09/29(土) 12:35:30
タイトル: パリに行ってきたお話
コメント: ちょっとお話をするには時間が経ちましたが、
8月31日から9月4日まで花の都パリに仕事?で行って来ました。
凱旋門の上から見たシャンゼリゼ通り、セーヌ川、エッフェル塔からのパリ、
ルーブルのルイ14世の宝石コレクション、ムール貝、リドのショーと、とても素晴らしかったのですが、
一人でオペラ座の天井のシャガールの絵を見た帰りルーブルの地下鉄駅で電車にとび乗ったらジプシーの子供達に囲まれショルダーバックに手は入るわポケットに手が入るわ一瞬の出来事でしたが、両手で払い腰を振って「ノン」と言ったら子供達はパッと電車を降りた瞬間にドア-が閉まりました。
一人がドア-を抑えて電車が出ないようにしていたのです。
幸いかばんの中はミネラルウオーターと「地球の歩き方パリ」の本しか入れてませんでした、貴重品はズボンの内側に下げてますので何も取られず助かりました。
ホント3泊5日の短い旅行でしたが、おのぼりさんを充分堪能してきました。


聞き覚えのある曲


先月、日本車のTVコマーシャルを何度か見ていて、バックで流れている歌が聞き覚えがあるのですが、どうしても思い出せないでおりました。
ある時、突然あっ「オペラ座の怪人」だ!と思い出したときの嬉しさ、、もやもやとした気持悪さが解消されました。

1999年9月ニューヨークに行った時に、本場のミュージカルを見たくてブロードウエイで上演していた「オペラ座の怪人」を観て、舞台装置の凄さ、キャストの歌の素晴らしさに感激したのを思い出しました。
そのときの感動が忘れられず、2001年9月パリに行ったときに「オペラ座の怪人」の舞台になった、オペラ・ガルニエをどうしても見たくて、一人で見学してきました。
パリのオペラ座は、バスチューユに音響効果の良い新しいオペラ座ができています。バスチューユの新オペラ座で、「蝶々夫人」を観ましたが、オペラ・ガルニエは老朽化しているのでバレーの講演がおもだと聞いています。

パリのオペラ座が1875年、ナポレオン3世の時代にシャルル・ガルニエの手により建築される以前は、セーヌ川沿いの沼地だったそうで、水はけを考えて地下には広大な貯水槽を作ったという事実と、地下の隠れ家に住む怪人とバレエダンサーのロマンスという物語を上手く結びつけたものだと感心いたしました。

1月12日から劇団四季による「オペラ座の怪人」の東京講演が開幕しました。
そして1月29日より映画「オペラ座の怪人」がロードショーされます。
映画の「オペラ座の怪人」を観ようと思っています。

それにしても、コマーシャルのバックに今話題の「オペラ座の怪人」の音楽を、さり気なく使うあたり自動車メーカーの凄さには驚きます。

写真は、「オペラ・ガルニエ」の内部、「オペラ座の怪人」にも出てくる大シャンデリアとシャガールの天井画です

MVC-049S.jpg


心地よい疲れ


昨日から降っていた雪が気になっていたのでしょうか、今朝5:30頃に目が覚めてしまいました。外が明るくなってきた6:30頃から電動除雪機を使って雪かきを始めましたが、湿って重たい雪に何度も雪の排除口がふさがってしまい往生し、労力と時間が倍かかりました。

13:00から、全国のタウン誌が集まっての会議が、紅陽グランドホテルで行なわれ、その時に『地元シニア誌に期待するもの』という演題で講演を依頼されていました。
普段から思っている「シニア=お年寄り」と言うくくりで考えて欲しくない事など言いたい放題言ってしまいました。約40分の講演後、質疑応答に20分。

雪かきと講演、どちらも疲れましたが心地よさが残りました。


遠方より友来たるⅡ


1月3日に訪ねてきたT君が、何の連絡も無くひょっこり現れました。メールでやり取りをしていても、来仙するなんて一言も書いていなかったものですから、彼を見た時なにか、異次元空間に入ったような錯覚を感じました。
『兄貴の還暦のお祝いが秋保温泉であっからや、来たんだっちゃ。この間ご馳走になったから、これ!』とイチゴ大福を置いてサッサと帰ってしまいました。おまけに帰り際、『HP時々見てっからや、心して書けよ!』と一言残していきました。
大学を出てからずーっと東京暮らしの彼ですが、気を許しているのか仙台弁で喋っていました。