「間食禁止!」と「断酒!」


1月8日から23日まで表題の「間食禁止」と「断酒」を決めて始めました。
朝、昼、晩と三食をしっかりと咀嚼して食べ、お菓子などの甘いものやおせんべいの間食しない事にしました。間食をしないと決めて12日がたちますが、今のところ以前のようにチョコレートやおせんべいを暇なく口に運ぶ事はほとんど無くなりました。その結果、ミルクチョコレートがこんなに甘かったのかとその甘さに驚いてしまいます。
「断酒!」は、やっぱり難しかった・・・・。月々のバランスシートや決算書でお世話になっている会計事務所「株式会社財務プランニング」の新春交流会が一昨日の18日にパレスへいあんでありました。18:30から株式会社財務プランニング代表の佐藤昇先生の講演後に乾杯。この時、隣に座った友人のOさんに『ウーロン茶?ビールでいきましょ。』と言われると「乾杯ぐらいなら良いか」と思ったのが間違えでした。気が付いたら?焼酎の水割りを2杯も飲んでいました。二次会に誘われてやはり焼酎の水割り1杯を飲んでしまいました。
気を取り直して翌日から断酒継続中です。『誘わないで下さい。』
新年会

「亥の根付をプレゼント」に応募してくださいね。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


投稿されたコメントからの郷愁


昨夜、よしださんというか方から以前のブログ「仙台東宝映画館が閉館」のコメント欄に下記のような投稿を頂きました。

「はじめて拝見します。私は最近、市川雷蔵さんのファンになりました。
そこで『雷蔵、雷蔵を語る』をよみましら、仙都劇場の新装に合わせて来仙されたことがかいてありました。すでに劇場がないので、劇場のその後の事やその当時の事をもしご存知であれば教えて下さい。お願いします。」

このコメントを頂いて当時を想い懐かしくなりました。
返信コメントにも書きましたが、仙都劇場は大映映画の専属上映館でした。私は、小学生から大学生になるまで「赤銅鈴ノ助」、「ガメラ」、「大魔神」、長谷川一夫の「銭形平次」、勝新太郎と田宮二郎の名コンビ「悪名」、勝新太郎と田村高廣の「兵隊やくざ」、勝新太郎の代表作「座頭市」、市川雷蔵の「眠狂四郎」等を見て育ちました。
仙都劇場は、TVの台頭による映画の斜陽時代をむかえた昭和42年(1967年)に取壊され、昭和44年2月に仙都会館ビルとして最上階に「仙台シティーホテル」(今はありません)が入りったオフィスビルとして生まれ変わりました。
私にとって仙都会館ビルは、昭和46年(1971年)に「仙台シティーホテル」で結婚式を挙げた思い出の場所なのです。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


亥の根付をプレゼント


今年の干支の亥は、昭和22年(1947年)生まれの私の干支になります。
そこでシルバー製の根付を5名様にプレゼントいたします。
応募方法はコメントからお名前(ハンドルネーム可)、E-メールアドレス(画面からは見えません)を、ご記入してお申し込み下さい。締め切りは1月31日といたします。
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。発表は2月3日中に「オーナーズノート」で発表いたします。ご当選された方にはE-メールでご連絡いたしますので送り先をお知らせ下さい。当選者以外の方のE-メールアドレスは、発表後PCから削除し一切、他の目的には使用しません。
当選者の方のE-メールは、干支の根付をお送りした後に削除いたしますのでご安心下さい。

干支の根付

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


1月14日は、小正月です


会社の7階窓際にある机の前に座ってパソコンのキーをたたいていたら、下の方からちりん、ちりんとかねの音がするのです。そうか、今日は仙台の小正月の行事松焚(どんと)祭だったと思い、下の道路を見ると、向かい側の歩道を裃を着た先達と提燈を先頭に女性は白装束に身をまとい男性は上半身裸にさらしの腹巻で列を作って寒風の中、まさに国宝大崎八幡神社に向かおうとしているところでした。外は夕暮れ、時計を見ると16:30でした。
どんと祭裸参りの列

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


久しぶりにボーリングをしました


ストライクか! 先日の6日、むしょうに「北かつ まぐろや」のまぐろカルパッチョが食べたくなり、迷惑だと思いながら電話でK君を誘って仙台駅のエスパルの「北かつ まぐろや」で食事をしました。中トロの刺身、まぐろ竜田揚げ、まぐろのカルパッチョ、たこわさ、まぐろの味噌たたき、まぐろのステーキをつまみに焼酎のお湯割を2杯飲んだところで、K君が『ボーリングやりますか。』と言うので駅前の「プレーボウル」で3ゲームしました。1ゲーム目は同スコア、2ゲーム目は11点差でK君が取り、3ゲーム目は私が36点差で勝ちました。大学4年の時にボーリング愛好会の相談役をしていて試合にも出てましたからアベレージは180弱でした。そんな過去があるのでKくんに負けるわけにいきませんでした。スコアをご覧下さい。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


温暖化?それともただの異常気象でしょうか


NYのマンハッタンでは、気温が22℃まで上がり半袖で歩いているとTVで放送していましたが、ここ仙台でも今日まで積雪が0です。例年ですと12月に30cm.位の積雪が1度から2度あり1月には、公園の中の隅に雪が残っているか積もったままになっています。
今朝まで雨が降っていて近くの公園は、ご覧のように路面が濡れていて雪は全然ありません。騒がれている温暖化現象なのでしょうか、それともただの異常気象なのでしょうか、何れにしろ地球が変ですね。
雨上がりの公園

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


北海道苫小牧から再度のリフォームのご依頼


2003年12月17日にe-メールで北海道苫小牧の方からリフォームのお問い合わせを頂き、その内容を過去の「オーナーズノート」に掲載させて頂いた事がありました。
偶然なのでしょうか、3年経った2006年12月17日に同じ方から17枚の写真が添付されたe-メールが届きました。その17点のお品物の加工について色々ご質問をされ、メールのやり取りの後に下の写真の8点のお品物が昨日届きました。再度のリフォームのご依頼に感激しております。
お預かりのお品

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


金貨や金の延べ板のお土産


昨年、暮れに香港から帰ってきた愛妻が写真の金貨や金の延べ板を山のように買って来ました。さぞ税関を通過するのに大変だったろうと思うでしょ!それが、すべて縁起物のチョコレートだったのです。
『お正月にご来店頂いたお客様が、今年は昨年以上に幸運や金運がありますようにと願いを込めておくばりしたら喜ばれると思って買ってきたの。』と言う事です。早速2日の初売りからご来店頂いた方にさし上げております。
美味しいチョコレートです。
金貨や金の延べ板

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


お正月に「2006原酒 薔薇の贈りもの」を飲みました


2006原酒 薔薇の贈りもの 昨年の年末に鹿児島県鹿屋にお住まいのWさんから薄いピンク色のビンに入った「2006 原酒薔薇の贈りもの」という芋焼酎を頂きました。
すぐにその日に封を切って飲もうと思いましたが、楽しみは先に延ばす事にしてお正月まで我慢をしました。『封を切ってですね、コップにトク トク トクと注いでストレートでまず一口飲むんですよ、口にふくんだ液体を舌で転がしてゆっくりとのどに流し込むんです。そうするとですね、鼻に抜ける香りがたまんなく素晴らしいんですよ。』と焼酎大好きの東京清洲に住む友達のUさんの口癖を真似るように私も元旦に「2006原酒 薔薇の贈りもの」をストレートで飲んで見ました。37度を越す芋焼酎の原酒は、口の中に含むと香ばしい香りが広がります。さすがに37度を越す原酒は、胃にジーンときます。
説明書を読むと「2006原酒 薔薇の贈りもの」の説明以外に「かのやばら園」の事や鹿屋の観光ポイントも書かれています。「かのやばら園」は8.0haにも及ぶ日本一を誇るばら園だそうです。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


謹賀新年 平成19年1月2日 【初売り】


          新年明けましておめでとうございます。
           本年も宜しくお願い申し上げます。

1月2日は、仙台恒例の初売りです。
インタージェムでも初売りは10:00開店ですが、9:30から始めた朝礼中にお客様がお見えになりました。新年も幸先の良い年になりました。
2割り増し商品券+豪華景品と盛り沢山です。是非お立ち寄り下さい。
猪突猛進の年

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/