「カーペンターズ・スーパースターの栄光と孤独」NHK総合TVプレミアム10を観て


パンフレット  昨夜22:00から放映されたNHK総合TVプレミアム10
 「カーペンターズ・スーパースターの栄光と孤独」を観
 ました。新聞の解説欄には、「1970年代の音楽シーン
 を代表する兄と妹のデュオ、カーペンターズの栄光と孤独
 をたどる。日本でも多くのファンを生み、その人気はいまだ
 に衰えていない。カーペンターズが活躍した70年代とは、
 どういう時代だったのか。ライブ映像を交えながら彼らの
 音楽が人々の心を引き付ける秘密に迫る。」
と書いてあり
 ました。
カーペンターズが一世を風靡していた時代、私はウエスト・ロサンゼルスに住んでいてGIA(米国宝石学会)で宝石学の勉強をしていました。ロサンゼルスのユニバーサルスタジオにあった野外音楽堂「THE AMPHITHEATRE」でカーペンターズのコンサートが1973年8月13日(月)ー8月19日(日)にあり、愛妻と一緒に聴きに行来ました。その時の事を想いだしながら、透き通った声と柔らかな旋律を聴きながらテレビの画面を見て、カーペンターズと同じ時代を生きてきたんだなぁと、時の流れを感じながら少し感傷的になってしまいました。
上の写真は、コンサートのパンフレットで、クリックすると大きくなります。
その時のコンサートで買った思い出の品カーペンターズのプログラムです。
1974年に帰国した2年後の1976年に、カーペンターズの仙台来日公演チケットを買ったのですが都合で行けませんでした。その7年後の1983年に妹のカレンが過激なスケジュールと完璧な音楽の追求による精神的なストレスで、摂食障害となって亡くなったのを聞いた時は本当に驚き、二度と彼らの音楽を生で聞く事が出来ないかと思うと残念でなりませんでした。
私の車には、カーペンターズのCDが入っていて時々流して聞いています。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


増田俊男先生の講演とパーティに出席して


新緑の椿山荘の庭園

昨日、時事評論家増田俊男先生のラジオもりおか「増田俊男の本日の目からウロコ」放送200回記念講演とパーティが東京の椿山荘(ちんざんそう)で16:00から催され、ご招待を受けましたので行ってきました。
講演は、2時間にわたりアメリカが今後どのような戦略で経済・軍事両面で世界の覇権を握ろうとしているか、政治と経済の裏の読み方についてお話されました。『なるほど、それでアメリカはこういう手段を取ったのか。』と驚きと怖さを感じた2時間でした。
写真は会場からの眺め、雨に濡れた新緑の椿山荘2万坪の庭園と東京都区内に現存する三古塔の一つの三重塔です。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


仙台でダイヤモンド婚約指輪を買うならインタージェム


先週の土曜日にカップルのお客様が婚約指輪をご覧にいらっしゃいました。
スタッフが担当してダイヤモンドのエンゲージリングをお決め頂きました。
『お母様から最後にインタージェムに行ってご覧なさい。』と言われてご来店されたとの事でした。お母様のお名前をお聞きしましたら以前にジュエリーリフォームでご来店いただいておりました。
どうして当社でお決めになったのかお聞きしましたら、『仙台の宝石店を何件も見たのですが、分かりやすくて丁寧な説明でしたし、ダイヤモンドの価格が一番安くて予算の中で質の良い大きいダイヤモンドを求める事ができました。母の言うとおりにして良かった。』と嬉しいお言葉でした。
これからも、お客様の期待を裏切らない確かな商品をご提供していきたいと思います。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


歩いて会社に来ました


今日は、健康の為に歩いて家をでました。木蓮の花が咲き、桜が咲きみだれ、誰が植えたのか愛宕橋の手前のお地蔵様の花壇に菜の花がいっぱい咲いていました。
愛宕橋の歩いていると風が冷たくコートが欲しくなりました。仙台の最高気温が11℃で前日との差がー8℃も違います。途中雨がぽつぽつと頬にあたり曇ってきましたので五橋から地下鉄に乗って会社まで来ました。
この時期のお花見は本当に花冷えというように寒いでしょうね、途中で雨も降ってきましたからお花見の方は風邪など引かないように注意してくださいね。
春の花

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


水仙の花がきれい


ふきのとうを取っている時に葉が出ていて踏みそうになった水仙が、2週間ほど前から庭のあちらこちらに黄色の花を付けて咲き始めました。
我家の水仙はどれも八重咲きの花で、黄色がとても鮮やかです。昨日の気仙沼出張の道すがらにみるどの農家の庭先にも黄色い水仙が咲いていました。これって自分が興味があるものは、気付きやすいという知覚的鋭敏化現象でしょうか。

水仙

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


気仙沼へ日帰り出張


気仙沼に出張の為、いつもより早く6:00に起床しました。8:15頃に宮城インターから東北自動車道に入り快晴の中、北上して金成インターで高速道路を下りてから花泉を通って岩手県川崎を経て気仙沼に入る約2時間のドライブです。金成インターを下りると右手に雪を頂いた栗駒山が青空をバックにとても綺麗でした。

栗駒山

今年初めての気仙沼出張、もう30年ちかくお付き合いして頂いているお客様のところへご挨拶に伺いました。それから気仙沼市場の3階の展望広場から漁船が停泊している港を見に行きました。ここからの眺めが好きなのです。といいますのは、初めて気仙沼を訪れてときに並んで停泊している漁船を見て森進一が歌っている港町ブルースの気仙沼だ!と、いたって単純な思いからでした。

気仙沼港

昼食はいつもの北かつ「まぐろ屋」で今日は奮発して中トロまぐろ丼2,000円を食べてきました。いやぁ、美味しかった!
中トロ丼

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


仙台駅長自慢の味 駅弁 「伊達な春風」 


仙台駅は本当に駅弁の種類の多さと期限限定の新製品が次々と発売されます。出張の機会の多い私は、いろいろ食べてみる事にしています。膝の上に載せて包まれた状態で写真を撮り、開けてからまた写真を撮り、ピンボケでないか確認をしてから食べ始めます。初めの頃は写真を撮るのが恥ずかしかったのですが慣れって恐ろしいですね、今は全く平気です。おしながきが無いときは、包装紙に貼ってある原材料名を見ながら味わって食します。
先週、東京に出張した時に買った仙台駅長自慢の味 「伊達な春風」 は中々美味しい駅弁でした。
駅弁 「伊達な春風」 ~おしながき~
桜ちらし寿司/
山菜ご飯/
厚焼き玉子/
さわら西京焼き/
にしん菜の花和え/
ミンク鯨立田揚げ/
花小海老と菜の花かき揚げ/ きゃら蕗煮/
仙台名物牛タン塩焼き/
煮物盛り合わせ(筍、里芋、花人参、絹さや)/
小女子くるみ和え/
元祖仙台まころん
税込 1,100円

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


宮城県議選と仙台市議選について


8日投開票された宮城県議選と仙台市議選がありました。私も出勤途中、投票所になっている向山保育所に寄って投票してきました。
地方選挙は、政党とか政策などとは関係なく知人に投票してしまいます。私の住む太白区の宮城県議選に出身大学の後輩のOさんと仙台市議選には出身高校のクラブ後援会役員のOさんとお二人とも少なからずも面識があります。お二人とも当選されてので安心致しました。
青葉区からは大学経済交流会の後輩Sさんが宮城県議選に立候補。7日の土曜日に「応援と激励」をかねて有志から集合の声がかかり青葉区に住む社員を連れて駆けつけました。苦戦を強いられていた彼も見事上位当選しました。
大変なおもいで選挙を戦って勝ち取らなければなりませんから強い意志を持ち続けなければ政治家にはなれませんね。とにかく、良かった、良かった。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


冬の寒さ


4月3日、東京に日帰りで出張してきました。
一週間前の東京は、コートを脱いでも暑い初夏のような天気で桜が満開でした。
そのつもりで、合の背広をクリーニング店から出して着ていきましたらとんでもない寒さで、せめて春物のコートを持ってくれば良かったと銀座の街を歩きながら後悔していました。
仕事が終わってから、有楽町のいつもの焼き鳥屋「鉄兵」で大学の研究室で同期のT君と飲んでから20:04の東京駅発の「はやて」で仙台に帰ってきたら冬のような寒さでした。
昨日(4日)、桜の木の下を歩いてふと枝を見ると今にも開花しそうなピンク色のつぼみが沢山付いていました。でもこの寒さでこの桜はまだ開花しそうにありません。桜の開花を待ちこがれるのは、私ばかりでしょうかねぇ。
開花を待つ桜

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/


ブログ「教師のひとりごと」にオーナーズノートを紹介していただきました


最近、ブログ「教師のひとりごと」の筆者roseteaさんと、インタージェムのWEBサイトの制作でお世話になっている、リングファクトリーの岩崎さんを介してして知り合うご縁を頂きました。(「教師のひとりごと」をリンクしております)
実は、週末から昨日まで忙しくてRSSリーダーに登録していたブログをチェックする事が出来ませんでした。本日、RSSリーダーに登録している「教師のひとりごと」拝見しましたら「ちょっと素敵な話」3月31日付けにオーナーズノートの2003年12月29日に書いた「22年目のリフォーム」をお読みになった感想を、とても好意的に書いて下さっていました。
「教師のひとりごと」の筆者roseteaさんとまだお会いしたことはありませんが、人の心を大切にする優しい感性をお持ちの方なのだろうなーとブログの文面からうかがう事ができす。  ご縁に感謝!

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!

宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP/仙台の宝石店/ブライダルリング/