東北工業大学射撃部対東北学院大学射撃部の定期戦


vs東北学院 昨日の日曜日、東北工業大学射撃部対学院大学射撃部の定期戦が石巻の宮城県ライフル射撃場でありました。9:30からの開会式に出席する為に5:30に起きて身支度をして7:30に家を出て8:30に射撃場に着きました。
幹事校が我が校でしたので写真のように整列して開会式をいたしました。約40年の歴史がある定期戦です。記録もさることながら、両校の交流と友情を大切にしてほしいと願って東北工業大学射撃部監督としての挨拶をいたしました。
私は、仕事があるため閉会式の表彰式は副監督にお願いして途中で失礼して帰ってきました。
後から結果を聞いたら、主力選手を出さない東北学院大学に惨敗。『賞状は取れたのか?』と聞くと『個人は3位までなので取れませんでしたが団体は頂きました。』との応え、それって2校だけの定期戦なのに団体2位なんて賞状は意味がないでしょ!「悔しさを知らないのか。」と嘆かわしくなってしまいました。しかし監督として十分見てあげられない無念さがこみ上げて来て彼らだけを責められないか・・・と自責の念に駆られてしまいました。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


ポケット手帳の新旧交代です


ポケット手帳 2008年まであと1ヶ月とチョットになりますが今月の19日から来年のポケット手帳を使い始めました。2001年からずぅーと日経PB社製のポケット手帳が使いやすく使用しています。2008年版のも今年の11月12日分から始まっているので、来年の予定が入ってきていますので2008年版を使い始める事にしました。手帳に関して私は、アナログ人間で電子手帳やPCのスケジュールを使いこなせません。というより忘れ物が多い私は置き忘れるのが心配でセカンドバックを持たないのです。ですから軽くて薄いポケット手帳を背広の上着の左内ポケットに入れて持ち歩いています。
新しい2008年版と比べてみますと2007年版の手帳は、角が磨り減って皮の色艶もなくなっています。『一年間お世話になりました』といいたい気持ちです。そして新しい手帳に『これから宜しく』と挨拶してみました。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


どうしてこんなに寒いの!


昨日は、社団法人日本ジュエリー協会(JJA)の広報部会の会議が13:00~15:00まであるので東京に出張しました。広報部会の前にJJA事務局のジュエリーコーディネーター部会担当者と色々打ち合わせをする為に8:52分の東北新幹線「はやて」の指定を取っていましたから早めに家を出ました。外に出ると雪が降っていてとても寒く震えながら車に乗ろうとしましたら庭のモミジに雪が積もり赤と白のコントラストがあまりに綺麗でしたからデジカメで撮影しておきました。
東京に近づくと青空の快晴で大宮付近から少し雲をかぶった真っ白い富士山が見えていました。上野駅を降りると東京のビジネスマンはコートを着ていません。少し歩くと汗ばんできてコートを脱いでしまいました。仙台とは全然違います。勿論雪も降っていません。
広報部会の会議が終わって、ジュエリーコーディネーター部会担当者と色々打ち合わせを済ませて上野駅に行きました。帰りが何時になるか分かりませんでしたから電車の指定を取っていませんでした。17:02の「はやて」の指定を取ろうとみどりの窓口に行くと全て満席。その後の電車ですと会社に着くのが19:40頃になってしまうので指定が取れないまま乗ることにしました。1時間30分近く立って仙台まで行かなければならないかと覚悟しましたが運よく座ることが出来ました。こんな時は、『ラッキー!』と心の中でつぶやいてしまいます。
赤と白のコントラスト

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


ホテルモントレ仙台の中華「彩雲」で食事をしました。


インタージェムの宝石展「ジュエリーフェア2007autumn」16日の初日終了後にデザイナーの木村春美先生やメーカーの方々とホテルモントレ仙台の中華「彩雲」で食事をしました。
以前から展示会の時に使っていたC酒家が閉店になり、その時の営業のSさんがホテルモントレ仙台の中華「彩雲」に移り、1ヶ月ほど前に営業で来ていましたので食べてみる事にしました。
出てきた料理一品一品とても良い味でした。特に5番目の金目鯛の台湾漬け菜蒸し ヌックマム醤油(油露金眼魚)はとても美味しかった。このコース「彩天宴席」は¥3,500でお手頃の価格で内容も満足のいけるものでした。ご一緒した皆さんも大変満足されたので良かったです。

実は一昨日の11月20日、昨年の10月17日に受けたPETでの健康診断をする事になっていました。良い結果が出るように1週間程前から真剣にダイエットをしていたのですがついつい間食をしたりして中々ままにならない状態でした。ですから当然少し肥満気味のようです。結果は3週間後になりそうです。
中華料理

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


2年1ヶ月でトップページにアクセスが100,000件


1999年10月に開設したインタージェムのWEBサイトが6年目の2005年10月24日にトップページへのアクセス数が100,000件に達しました。そして本日偶々パソコン調べ物をしようとした11:30頃にカウンターの数字が200,000になりました。今回は、アクセス数が100,000件に達するのに2年1ヶ月という驚きの速さでした。
1998年にレンタルサーバーが始まってWEBサイトを作る企業が増え、また数年前から個人でもブログを始める人が多くなりました。それと高校や大学でパソコンを勉強した人達が卒業してパソコン人口が更に増えたからなのでしょうか?
200,000アクセス

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


昨年より14日早い初雪


16日、17日に行われたインタージェム宝石展「ジュエリーフェア2007autumn」が無事に終了いたしました。インタージェムは、証券会社が入っているビルの7階にあります。商業ビルではありませんのに、今回も多くの方にご来場頂き心からお礼申し上げます。デザイナー木村春美先生の新作や今回東北初お目見えのローリー・ロドキンのジュエリーと皆様に大変ご好評でした。ありがとうございます。
初雪 昨夜会社帰りにチラチラと雪が舞っていました今朝目を覚ますと一面真っ白の雪景色です。
クリーニング店に保管をお願いしていたコートをまだ出していませんでしたから、寒さに震えながら出社いたしました。急に寒くなりましたから皆様、お風邪など引きませぬようご注意下さい。

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


初霜かも?


外に出ると庭の龍のひげに白く霜が下りていました。
11月7日の立冬もすぎ本格的に冬がきたようです。
肌を刺す寒さに気が引き締まる思いで会社に出社しました。
初霜?

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


明日から宝石展「ジュエリーフェア2007」です


明日からインタージェム宝石展「ジュエリーフェア」が始まります。
昨日は射撃部の部員に手伝ってもらい会場作りをして、今日は午後から商品を並べて明日からの展示会準備です。木村春美先生の新作の発表と東北初のアメリカの女性ジュエリーデザイナーのローリー・ロドキンの商品を展示しています。
是非ご来店いただきますようご案内いたします。
準備中

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


お花や祝電、お祝いのお電話を頂きました


ラ・ココ20周年のお祝いに華やかなお花が届きました。
忘れずに届けてくださったRのTさん、ありがとうございます。
祝電を下さったNのMさん、ありがとうございます。
多くの方からお電話を頂きました、ありがとうございます。
長いようで短い20年でした。
皆様に何遍お礼を言っても尽きる事のない感謝の心で一杯です。
これからも、皆様に支えられて良い商品を提供してまいります。
宜しくお願いいたします。
お花と誕生日ケーキ

「オーナーズノート」の仙台人気ブログランキングは?ここをクリック!
仙台の宝石店宝石プロフェッショナル・インタージェムのHP
ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)/ダイヤモンド・カラーストーン


今日は、ラ・ココ設立20周年です。


早いものですね。1987年11月13日に会社登記をした株式会社ラ・ココが20周年の日を今日迎えました。
いつかこのブログで株式会社ラ・ココの事を書かなければならないと思っていましたので、今日はラ・ココについて書こうと思います。

株式会社ラ・ココは女性の補正下着を製造し日本全国はもとより海外にも輸出しています。剣道2段で、どちらかと言うと硬派に属していると思っている私が女性の補正下着の会社を始めるなんて考えてもみませんでした。

続きを読む