キンバリー・プロセス と システム・オブ・ワランティー


紛争地ダイヤモンド(Conflict diamonds)という言葉を聞いたことがありますか、戦争で経済状態などが悪化している地域、とくに中央および西部アフリカでの紛争の資金源とするために違法に取引されているダイヤモンドを言います。

アフリカのシエラレオネ共和国での内戦(1991-2000年)を舞台に紛争地ダイヤモンドをテーマにした2006年制作のアメリカ映画『ブラッド・ダイヤモンド』 (Blood Diamond) は、ご記憶の方もいらっしゃると思います。

1990年代後半、紛争地ダイヤモンドの比率が世界のダイヤモンド産出高のおよそ約4%を占めていたと推測されています。現在、紛争地ダイヤモンドの比率は大幅に少なくなり、1%未満になっています。

それは、2000年6月、全世界のダイヤモンド業界が紛争地ダイヤモンドに対する「ゼロ・トレランス(ひとつの紛争地ダイヤモンドも許さない)」方針を国際社会に発表し、国連、各国政府、ならびにGlobal WitnessやPartnership Africa Canadaといった非政府組織と密接に連携し、キンバリー・プロセス証明制度を発足させました。

2003年、ダイヤモンド原石を輸出入する際、密封された容器に入れ、ダイヤモンドが紛争と関係のない地域から供給されていることを示す、識別番号付の付いた政府認証の証明書を添付することを参加各国の政府に義務付ける「キンバリー・プロセス」と呼ばれる協定が策定されました。

現在では、71の政府がキンバリー・プロセス証明制度を法律に採択しており、当然日本もこのキンバリー・プロセスに参加しています。

製造・小売においてもダイヤモンドが紛争と関係のない地域で採掘されたことを消費者に保証するために、全てのキンバリー・プロセス参加国によって保証されたこのシステムにもとづき、原石および研磨処理済みのダイヤモンドを売買する場合は、下記の宣誓文をインボイス(納品書)に記載する必要があります。この制度をシステム・オブ・ワランティーといいます。

「このインボイスに記載されるダイヤモンドは、国際連合決議を遵守し紛争への資金提供に関与しない供給先より購入されたものです。ダイヤモンドの販売業者として、当方が承知している限り、且つまた、供給者からの書面による保証により、これらのダイヤモンドが紛争に関係のないことを保証します。」

出典DiamondFacts.org(Japanese)

下記の画像は、インタージェムが仕入れたダイヤモンドの納品書です。ご覧のようにシステム・オブ・ワランティー制度が遵守されています。

このようなに、インタージェムが取り扱うダイヤモンドは、紛争地域以外から採掘されたダイヤモンド、すなわち紛争地フリーダイヤモンド(Conflict-free diamonds)です。

システム・オブ・ワランティー

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


オーラソーマジュエリー展を開催します


オーラ・ソーマ (Aura-Soma) またはオーラソーマ・カラーケアシステム (Aura-Soma Color-Care System) は、1983年、イギリスの薬剤師ヴィッキー・ウォールが創始したカラーセラピー法です。

そのオーラソーマの考えかたから生まれたオーラソーマジュエリーのフェアを8月28日(金)と29日(土)にインタージェムで開催いたします。
只今予約受付中です。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


茗荷(ミョウガ)が採れました


画像をクリックして下さい

画像をクリックして下さい

何十年も前に両親が植えた茗荷がありますが、私はいつ頃どのように生るのか分かりませんでしたから見もしませんでした。

昨年の8月末にそういえば父が生きていた頃に、神奈川の姉が仙台に来て採っていて味噌汁や漬物に刻んで入れていたのは、確か夏だったよなと思いだして行ってみましたら、花が咲いているのが2、3個あっただけでした。

今年は、早い時期から見に行っていました。そして先日、蚊に刺されないように冬のナイロンのズボンと厚手のウインドブレーカーに身を包んでゴム手袋で生い茂っている茗荷の地面をかき分けると生えていましたあそこにここにと、今年は雨の日が多かったので茗荷には良かったようです。
一つ一つを丁寧に取って神奈川の姉の所に居る母に送りました。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


最近見た正統派映画2本


画像をクリックして下さい

画像をクリックして下さい

1本目は、映画「剣岳 点の記」のパンフレットを頂いて読むうちにこの映画を絶対に劇場でみたいと思い先月上映している映画館を探して、仕事が終わってからレイトショウを見てきました。

映画は新田次郎原作の同名の小説の映画化。
その撮影に延べ200日以上を費やして四季折々の美しくも厳しい大自然、標高3,000メートルを越える剣岳・立山連峰各所でロケーションしたそうです。
100年前に実際に測量隊が登り三角点を設置した山々を登って忠実に撮影したリアリズムあふれる画面に驚きました。
そして、男たちの友情に涙したラストシーン。ストーリー展開は単純なのですが素晴らしい映画でした。

画像をクリックして下さい

画像をクリックして下さい

もう1本の映画は、クリント・イーストウッド主演・監督の「グラン・トリノ」

HPの制作をお願いしているリングファクトリーの岩崎さんのブログほぼ日刊へろへろ管理人日記「チネ・ラヴィータ移転オープンは8/8土曜日」を読んでチネ・ラビィータの上映作品を見たら、「グラン・トリノ」が14日までとありましたので13日のレイトショウを見てきました。

「グラン・トリノ」の予備知識は全くなしでした。
ただクリント・イーストウッドの作品だからという理由だけでした。

往年の作品「ダーティー・ハリー」を思わせる雰囲気を持ったストーリー展開に引き込まれていきます。終盤の衝撃の感動にまたしても涙でした。
幸いエンドクレジットが終わるまで誰も席を立たなかったので涙を乾かす時間がありました。

2本の作品は、CGを使ったりワイヤーを使った派手なアクション・シーンもありません。丁寧に一つ一つのシーンを積み上げていき、テーマは人間の持つ尊厳や優しさです。
いつまでも心に残る正統派作品といえるでしょう。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


東北工業大学同窓会ニュースvol.13「工大人」が届きました


画像をクリックして下さい

画像をクリックして下さい

母校、東北工業大学同窓会から同窓会誌「工大人」に卒業生として寄稿を頼まれていました。この同窓会誌は、同窓生、在学生、職員、教員に配布されるそうです。
簡単に引き受けてしまいましたが、私は、高校、大学と工科系の学校に進み電子工学を学んできましたが全く違う分野に進んでしまったのです。そんな私の話を皆さんが読まれて参考になるかとても悩みましたが私の思った事を書いてみました。そして、その同窓会ニュースvol.13 2009.AUG「 工大人」が今日届きましたので文章を掲載いたします。

              人生に無駄はない

社団法人日本ジュエリー協会常任理事
株式会社 インタージェム代表取締 佐藤郁雄
1947年  東京都生まれ
1970年 電子工学科卒 (3回生 船田研)
1975年 株式会社インタージェム設立

 私が入学した1966年の工大は、まだ創立3年目で卒業生もいませんでした。皆が将来に夢を持ち自分たちが工大の歴史を創るのだという気概に燃えていたように思います。
 私も入学してすぐに同好の志を集めて射撃同好会を作り、2年目の1967年に全日本学生射撃大会においてフリー・エアーライフル部門団体8位入賞という成績を上げ、翌年の1968年に部昇格を果たしました。現在も射撃部の監督として学生の指導をしております。
 そして、やはり思い出されるのは船田研究室での同期の仲間との親交でした。時々連絡を取り合い恩師船田先生も交えて旧交を温めておりましたが、悲しくも今年2月に船田博先生が他界されました。先生の御冥福をお祈り申し上げるとともに、もうお会いできないかと思うと残念でなりません。
 現在の私は、1975年に仙台でインタージェムという会社を設立して宝石店を経営しております。工大で学んだ電子工学とは全く関係のない職業に就いたことになりますが、決して無駄にはなっていなかったと思っています。
 1972年に渡米してロサンゼルスの米国宝石学会(GIA)で宝石学を学びました。そこでの宝石鑑別試験は屈折計、比重計、偏向器、二色性スコープ、分光分析器などを使って20個の宝石を検査して鑑別いたします。20個のうち1個でも間違えると不合格です。試験を受けるチャンスは3回しかなく、3回不合格だと通信教育に回されるという厳しい制度でした。多くの受験者が苦労している時に、私は検査結果を重要視し、検査データーの1つでも違っていたらもう一度全ての検査をやり直すという大学での実験のおかげで鑑別試験はすべて1度で合格しました。
 また、会社を設立してから数々の困難を乗り越えられたのは、学生時代に射撃同好会を創って運営を行い、結果を出してきたことが少なからず役に立っていると思います。
 何事も一所懸命すること、たとえ道が違っても決して無駄にならないと思っています。


下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


明日から月遅れのお盆です


今日は菩提寺の金勝寺で檀家の方々が集まりお盆の施餓鬼法要を11:00から10人位のお坊さんがお経を唱える中、執り行われました。30分位で法要は終わり、住職の挨拶がありました。その挨拶の中で『…お寺さんだから、はか(墓)いか無くても塔婆の準備も出来ましたので雨で滑るから急がないでぼち、ぼち(墓地、墓地)行ってください…』とニコニコしながらダジャレを言って笑わせていました。

なぞなぞが小さい時にはやりまして、その中の一つに「東京江戸川の小岩には墓が有るか、無いか?」というのがありました。小岩にはお寺さんもありますから当然お墓が有りますよね。ところが答えは、「小岩(恋は)墓(果敢)無い」のだそうです。 『お粗末でした!おあとが宜しいようで…。』

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


ロブスターか、友情か!


画像をクリックして下さい

画像をクリックして下さい

8月3日のブログ「3泊4日の出張です」を読んだK君が出張先に電話があり、出張から帰った8日の土曜日に食事の約束をしました。

7日の金曜日にどういう経緯か分かりませんが婿様から生きたロブスターを2尾頂きました。アンブロジアの小畑シェフに電話をして持ち込みで料理をしてくれないかとお願すると貸切ということなので、新聞紙を濡らしてロブスターを包み冷蔵庫に入れれば明日まで大丈夫というので8日に予約を入れました。

K君との約束も8日、ロブスターを取るか友情を取るか悩める事柄であります G40 。そしてロブスターは愛妻と愛娘、婿様、息子の4人のお腹に収まり、私はK君との友情を優先して一緒に O2b 飲むことにしました。

携帯に愛妻からメールが《ロブスターは最高でした。\(^0^)/ ビンビン元気よく活きていましたので美味しかった G5e G5e G5e 》と… 😯

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


仙台七夕まつり2009


画像をクリックして下さい

画像をクリックして下さい

仙台の七夕まつりは東北3大まつりの一つです。ちなみにあとの2つは、青森のねぶた祭(8月2日~7日)、秋田の竿燈まつり(8月3日~6日)です。6日から始まった七夕まつりも今日で終わります。中央通りと一番町通りに両サイドのお店が競って豪華な七夕かざりを出します。そして県外各地から沢山の方々が見物に見えて通りは人であふれていました。

写真も撮りましたが、動画も掲載いたしましたので、ご一緒に仙台七夕まつりを楽しみましょう。人が多いのでぶつからないように注意して下さいね。


下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


3日、名古屋のセパージュで昼食


名古屋のJRセントラルタワーズ51階 パノラマサロン内にあるワインラウンジ&レストラン セパージュで12:30からラ・ココの昼食ミーティングその後に名古屋マリオットアソシアホテルの会議室に移動して14:00から続けて会議でした。
ランチは、会議があるので軽めのコース料理にしました。私が選んだ前菜、メイン、デザートです。とても美味しかった!会議前でしたのでアルコール無しでちょっと残念でした。
ランチ

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


3泊4日の出張です


3日 P55 で仙台から名古屋に移動して12:30からラ・ココ会議。名古屋泊。
4日 G3f で東京へ移動して社団法人日本ジュエリー協会(JJA)へ。
4日5日と東京泊で、6日までJJAの用事で東京に滞在します。
6日の帰りは最終で帰ってきます。仙台は七夕祭りが始まっていますね。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP