ジュエリーリフォーム一覧

ブローチを帯留めに


サンゴと白蝶貝のブローチ2点2ヶ月前の2月22日事。
東京都にお住いのH様からHP等で貴社のリフォームが、とても思い出を大切にして加工してくださるのだな、と感じまして、お問い合わせしたくメールいたします。という書き出しのお問い合わせメールがインタージェムにありました。

インタージェムでは、お客様がどうされたいのかというご希望やその思いを何とか形にして差し上げようと考えています。このようなメールを頂いて大変光栄に思いました。

メールのやり取りでお母様から譲られた白蝶貝のブローチ(横3.7cm×縦3.2cm)とサンゴのブローチ(横4.8cm×縦1.5cm)を帯留めに加工したいというご希望でした。白蝶貝のブローチは亡くなられたお婆様がお使いだったようです。

カメオブローチに既製品の取り外し可能帯留金具既成品でブローチに取り外し可能帯留金具があるのですが、ブローチの針の長さより既製品の長さが長いこととブローチの縦の幅が狭いの着用したときに表からこの金具が見えてしまいます。
ということでブローチと帯留に通す三分紐の帯締めを送って頂きました。

帯留めに完成送られてきましたブローチの金具に洋銀*と刻印がありましたがシルバーで制作することになりました。
ラフデザインとか三分紐に通した写真や制作途中の写真をメールに添付してお送りしました。
洋銀*:ニッケルと亜鉛の銅合金。銀白色を呈し、体制疲労、耐蝕性に優れ、銀に似た色調や加工性の良いことから銀の代用品として、装身具、眼鏡、洋食器等に使用されている。(出典:社団法人日本ジュエリー協会発行ジュエリー用語事典 編集:川崎 猛)

出来上がりをお送りしましたら下記のメールを頂きました。

インタージェム 佐藤様(社長担当)

お世話になっております。

帯留め、届きました!
画像では拝見していたものの、実物を見てみて、
きっちり丁寧な仕上げで、本当に満足しました。
これで、祖母と母から譲られたブローチを活用することができます。
着用して母に見せに行きたいと思います。
ありがとうございました。

他にも、母から譲り受けた指輪で
レトロなデザインのため活用できずにいるお品もいくつかあって
リフォームを考慮中です。
しばらく先になるとは思いますが、
リフォームの際にはまた貴社にお願いしたいと思っております。
その節はどうぞ宜しくお願いいたします。

可愛いアクセサリーケースもありがとうございました。
とり急ぎ御礼まで。 A・H

喜んでいただけたようで安心しました。


《甦るジュエリー》Kappo 75(5月号)掲載


Kappoは隔月誌ですから甦るジュエリー ~Precious Story~がvol.7で1年契約でしたが、大変好評なため継続して掲載していきます。Kappo75(5月号)
Kappoを発行しているプレスアートの担当者Aさんからメールを頂きました。《2/5発売号の読者アンケートで御社へのコメントがあったのでピックアップして送ります。 ※ Before~Afterと佐藤会長の宝石鑑定の表情の違いに目がとまった(45歳・男性)/ ※ ひとつひとつの宝石に込められた物語が浮かび上がってくるようです(47歳・女性)/ ※ このようなお店を探していました。是非利用してみたいです(49歳・女性)》

アンケートのコメントを頂いてとっても嬉しいです。
今月発売のKappo75(5月号)の「甦るジュエリー ~Precious Story~vol.7」(大切な物語)も読んで下さい。


形見のリングを結婚指輪に


1本の指輪をお持ちに一人で来社されたお嬢さん。

彼のおばあさまの形見をおじいさまが着けていたものを彼が形見として譲り受けて着けていたという思い出のリング。

お話をお聞きすると溶かして二人の結婚指輪を作りたいとの希望です。

形見の結婚指輪

写真でご覧頂けると思うのですが、金とプラチナが交互にデザインされた部分が二ヶ所あります。

一か所のデザインを切り取りそれを使ってお嬢さんのリングを作り、彼のリングは今まで使用していた地金を生かして作りませんかとご提案。

後日お二人でご来店、再度ご説明して出来上がったリングが下たの写真。

リフォームして結婚指輪

納品の時にお聞きすると色々なお店に行ったのですが持込みなので断られてしまったということでした。

お写真を添付してお送りしました。

O様

本日はご来店頂きありがとうございます。
出来上がりを大変気に入って頂きご提案した甲斐がありとても嬉しいです。
さて、お約束のお写真を添付いたします。
出来上がりの写真のピントが合っていませんですいません。

尚、磨き直しやサイズの不具合がありましたら遠慮なくお持ちください。
まだまだ寒い日が続いていますのでご自愛下さい。

株式会社 インタージェム 佐藤郁雄

ご返事を頂きました。

写真ありがとうございます。

こちらこそ,要望にお応えいただき,感謝しております。
一生大切に使いたいと思います。

またお世話になると思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

K.O


《甦るジュエリー》Kappo74(3月号)掲載


甦るジュエリー 
《甦るジュエリー》Kappo69(5月号)掲載とブログにUPしたのが10か月前。

その時の思いを持ち続けて今月発売のKappo74(3月号)甦るジュエリー副題「~Precious Story~」(大切な物語)もvol.6になりす。

おかげさまで好評です。
雑誌を見たと訪ねてくる方のお話をお聞きすると『持っているジュエリーの全ての宝石を使用して下さるところが無かった。』とか、『金額が出ているので安心』とか、『ジュエリーリフォームという選択肢もあったのですね。』等々のお言葉を頂いています。

Kappoは隔月誌ですから甦るジュエリー ~Precious Story~がvol.6で1年契約終了ですが、これからも続けていきますので楽しみにしてください。


形見の指輪をペンダントに


お客様がお母様の形見の指輪をお持ちになりました。
お話をお聞きしましたら、急にお亡くなりになったご様子で常に身に着けていたいとのご希望でした。
形見の指輪Before

既成品の枠もあるのですが¥100,000は超えてしまします。
指輪のデザインをいかしたペンダントをご提案いたしました。
職人と相談して出来上がったペンダントが下の写真です。
価格は、税込¥30,000でできました。

形見の指輪After

既成品で作るのは簡単です。
しかしインタージェムは常にお客様の思いを大切にしたいと考えます。
出来上がったペンダントをみて大変喜ばれました。


キャッツアイ・リングとダイヤのペンダントのジュエリーリフォーム


キャッツアイのリングがどうも気に入らないのとダイヤのペンダントがもう飽きてしまったから何とかならないかとご相談を受けました。

ペンダントの中央が開いているのとキャッツアイの大きさがほぼ同じ事に気が付いて合体させることをご提案しラフ画を描いご覧いただきました。

キャッツアイは、留めてある部分と腕の部分を切り離してペンダントに入るように削って安定させキャッツアイに影響が無いように
レーザー溶接をして出来上がりました。

残った腕を下取りして工賃から引きましたからかなりお手ごろな価格でできました。

ジュエリーリフォームが出来るのはインタージェムの長年の経験によるものです。

ジュエリーリフォーム


ジュエリーリフォーム相談会 8/15~18


インタージェムでは、仙台闊歩Kappoに、今は使用しなくなったジュエリーをその方に似合うジュエリーに変身させるリフォーム(リメイク)を施して費用と写真を載せた「甦るジュエリー」を連載しています。

今月15日(金)~18日(月)の4日間、ジュエリーリフォーム相談会を開催致します。

形見で頂いたジュエリーの中には、今では数少なくなった手作り職人の匠の技が光る、作品と称してもおかしくない素晴らしいジュエリーがあります。

そういう素晴らしいジュエリーを、身に着けて楽しんで欲しいと思いますのでリメイクをしない方が良いと提案しています。

プロフェッショナルの確かな目で適切なアドバイスをして差し上げられます。この機会にジュエリーをご持参の上ご来店ください。

ジュエリーリフォーム相談会


最近のジュエリーリフォーム


ご主人の転勤で最近仙台に移り住まわれたお客様が、インタージェムのHPをご覧になりご来店されました。

ダイヤモンドのV字リングのリフォームのご依頼でした。
V字リングは、ダイヤの立爪リングに重ねて着ける為に石座を高くしたデザインに作られています。

ご希望は、一文字リングにして全体を低くし、腕も細くそして爪が引っかからないようにというご希望でした。

出来上がったリングをご覧になったお客様のご感想は、『思っていたとおりで腕も細く高さも低くて可愛い~い!』ととても喜んで頂きました。
V字リングのリフォーム


形見のマリッジリング4本を1本のリングへ


ジュエリーリフォーム
インターネットでのご依頼でした。
形見ということでお預かりした地金を全て使用しました。
依頼された方の大切な思いをそのままに、甦ったジュエリーリフォーム。
お喜びのメールを頂くと、ジュエリーの仕事に携わっていて良かったなぁと思います。

インタージェム 佐藤 様

お世話になっております。
本日、無事に指輪を受け取りました。

先日添付して頂いた出来上がり写真を見たときに『おぉ!』とビックリしたのですが、今日実物を手に取ったときは『おぉぉぉ!!』と、もっとビックリしてしまいました。

くすんでいた4本の指輪を、こんなに綺麗な1本の指輪にして頂いて・・。
さっそく着けてみましたがピッタリでした。
太くてボリュームがあるので、これ1つで十分なアクセントになります。

形見である母と祖母の指輪を1つにして頂き、これでいつも身に着けていられます。
本当にありがとうございました。

違うアクセサリーをリフォームするときも、またインタージェム様にお願いしたいと思っております。
その時もどうぞ宜しくお願い致します。

<M・M>


《甦るジュエリー》Kappo69(5月号)掲載


『売る前に、ちょっと考えて下さい』
使わなくなったジュエリーを地金価格で売っていいんですか?

何億年もかけて地球が育んだ宝石の価値が「ZERO」なんて・・・。
ジュェラーとしてとても悲しいことです。

インタージェムは、提案をします。
あなたにふさわしいジュエリーに甦らせてみませんか?

『いくらかかるのか心配?』
『思ったようにできないんじゃないか?』

そういった疑問を解くために分かりやすくインタビュー形式で
仙台の地元誌「Kappo69号」にタイアップ記事を掲載しました。

Kappo5月号掲載