宝飾関連一覧

「ラティス・イン・プラチナ」がアメックスの機関誌に掲載


インタージェムが所属しているMVSの11店舗のお店が企画した「ラティス・イン・プラチナ」がカード会社アメリカン・エキスプレスの季刊誌『デパーチャ-ズ』に掲載されました。
編集者が読者に「ラティス・イン・プラチナ」が日本を代表する素晴らしい商品、ライフスタイルに合った商品、海外ブランドに匹敵する商品であると認識して掲載してくれてたのではないかと思います。
この様な商品を企画販売できるMVSのメンバー店である事にあらためて誇りを感じた一日でした。

SAVE0529.jpg


北海道からメールでリフォーム


北海道江別市のH.Oさんからリフォーム依頼のメールでありました。お納めするまでの経過を、お客様から了承を得て掲載いたします。

2005年1月30日
アクセサリーのリフォームを検討しています。シルバーのイヤリングをピアスに変えていただきたいのですが可能でしょうか?また、切れた18金のチェーンや飽きたリングの地金や石でリングかピアスにリフォームできるかどうかも見ていただけないでしょうか?写真等が必要でしたらすぐご用意できますので、よろしくお願いします。

2005年1月31日
H.O様 HPからのお問い合わせありがとうございます。
①シルバーのイヤリングをピアス変更の件。 ②切れた18金のチェーンや飽きたリングの地金や石でリングかピアスにリフォームできるかどうか。
とのお問合せですが、①についてですが写真を添付して頂けますと変更可能か分ります。②についても写真を添付して頂けましたら、ご提案が出来ると思います。
それでは、写真をお待ちしております。株式会社 インタージェム 代表取締役 佐藤郁雄

2005年1月31日
インタージェム 様こんにちは。Oです。早速のお返事ありがとうございました。どういう状態で撮れば一番いいのかわからないのでとりあえずという形で撮った写真貼付いたしました。earring01~03はシルバーのイヤリングです。
片耳分しか写ってませんが、ちゃんと2個あります。こちらはピアスにしていただきたいです。
大きめのデザインなので、華奢じゃないしっかりしたキャッチ(メンズ向けのような)だと嬉しいのですが。
goldは、手持ちの不要なアクセサリーを一括して写しました。最初のメールではピアスかリングと書きましたが、ブレスレットとかチャームでもいいなと思います。こちらのほうは、使わないでおいておくのが勿体ないのであまり高価にならなければリフォームしたいという感じです。
写真がわかりにくいようでしたら、また改めて撮りますのでどういう状態で写すのがいいかお知らせいただければ嬉しいです。では、お手数ですがよろしくお願いします。

earring01.jpg

2005年2月2日
H.O様 ご返事が遅れまして申し訳ありません。
イヤリングをピアスに加工ですが、チタンの針を使用して工賃込みで¥5,150に成ります。
ゴールドのリング、ネックレスで付いている石をセットしてバングルにしたらどうでしょうか。簡単なラフ画を添付してみました。費用は、¥31,500ぐらいで出来ると思います。ご検討ください。

MVC-103S-1.jpg

2005年2月2日
こんにちは、Oです。 お返事ありがとうございました!
イヤリング→ピアスに関しては、チタンポストで提示していただいた価格でしたら、とても嬉しいです。
また、ゴールドのバングルのラフ画もありがとうございます。とても素敵ですね。丁度バングルかブレスレットが欲しいと思っていたので、いい機会だと思いました。
両方とも是非リフォームお願い致します。私は北海道に住んでおりますので、貴店に訪問してお願いすることが出来ません。お手数をおかけしますが、手続きや支払いの方法など、具体的なお話をお知らせください。
これからお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

2005年2月8日
H.O様 本日、リフォームのお品が届きました。
ピアスの作り替えは、熱を加えない方法が良いと思います。後ろに5mmぐらいの深さの穴をあけて接着剤で留めるます。通常の使用で落ちたり致しませんのでご安心下さい。
お預かりしましたチェーン等は、約10gありました。これでバングルを作りますと細すぎて曲がってしまいます。3gぐらい金が足りないので足しても宜しいでしょうか追加の金額は、¥3,500以内でおさまると思います。お返事をお待ちしております。

2005年2月8日
こんにちは。Oです。依頼の品が無事届いたようで安心しました。ピアスの作り替え、承知しました。
バングルの金追加につきましても、了解です。お知らせ頂いた内容で進めていただいて結構です。
どうぞよろしくお願いします。今からとても楽しみです。

2005年2月10日
H.O様 本日、ピアス加工が出来上がってきました。職人がだいぶ苦労したようです。
バングル用のお預かり品の写真と出来上がりました
ピアスの写真を添付致します。もしお気付きの点がありましたら御連絡ください。

MVC-110S-1.jpg

MVC-108S-1.jpg

2005年2月10日
こんにちは。Oです。 写真送っていただけてとても嬉しいです。じっくりどこがどうなったのか感心しながら見させていただきました。職人さんが苦労されたと聞いて申し訳ない気持ちもあるんですが、反面、感謝の気持ちの方がより大きいのも事実です!
キャッチも珍しい形で、ちょっとハードな雰囲気が本体に似合っていて大満足です!すてきな加工してくださってありがとうございました。今から届くのが楽しみです。
バングルの方もどんな形になるのかわくわくどきどきしています。どうぞよろしくお願いします。

2005年2月11日
H.O様 気に入って頂きありがとうございます。ピアスを先にお送りしましょうか。
それともバングルが出来上がってから一緒に送っても宜しいでしょうか。ご連絡をお待ちしております。

2005年2月11日
Oです。細やかなお気遣いありがとうございます。特に急いではいないのでバングルと一緒に送ってくださって結構です。
ただ、もしもバングル完成が3月中旬以降になるようでしたら、その場合は別送という形で先に送って頂けると嬉しいです。では、よろしくお願いします。

2005年2月26日
H.O様 こんばんは、今夜は仙台もとても寒いです。
本日、ご注文のバングルが加工職人から出来上がってきました。仕上げも綺麗で素敵に出来ております。添付写真を見てください。月曜日に石留め職人に回して、3月4日(金)に出来上がり予定です。
発送の時にメールを致しますので楽しみにお待ちください。

MVC-111S-1.jpg

2005年2月27日
こんにちは。Oです。 途中経過の写真、ありがとうございました。
小さな石まで使っていただけて、とても嬉しいです。よく見ると、大きな石~小さな石の後に、すうっとラインが入っていて流れるようなデザインになっているんですね!すごく格好良くて素敵です。到着が今から楽しみです。
どうぞよろしくお願いします。

2005年3月5日
H.O様 仙台は、昨日22cmの大雪?今朝、雪かきに2時間も掛かってしまいました。
バングル、予定より1日遅れてしまいましたが、本日出来上がってきました。明日発送しても宜しいでしょうか、7日月曜日着の代引きになります。お時間の指定がありましたら、ご連絡戴けますでしょうか。
それでは、お返事をお待ちしております。

MVC-114S-1.jpg

2005年3月5日
こんにちは。ご連絡ありがとうございました!Oです。
発送していただいて結構です。時間は夜間の着を指定していただけると嬉しいです。
ところで、代引きとありますが、こちらは送料着払いということでしょうか?それとも、商品価格込みの代金引換になりますか?
最初に依頼した際に支払い方法をお伺いしたのですが、その際に何もお知らせがなかったので、現金を用意しておりませんでした。できればクレジットカード決済だと嬉しかったのですが……。
もしも商品代金込みでしたら、お金の用意しなくちゃいけないのでどちらになるのか教えてください。
(商品代金込みでしたら、商品の価格も併せて教えてください)では、お返事お待ちしております。

2005年3月5日
H.O様おはようございます。
発送はヤマトを予定しておりましたが、カード払いですと佐川のeーコレクトでお送りいたしますので佐川のドライバーにカードでお支払ください。送料、支払手数料は、当社で負担いたします。
イヤリングは、¥5,150 バングルは、¥31,500+追加の金額¥3,500=¥35,000 合計の金額は¥40,000(¥150値引き)に成ります。
もしご不明な点がありましたら、ご連絡ください。 宜しくお願い致します。

H.O様先程、下記のないようでメールを致しましたが
>「発送はヤマトを予定しておりましたが、カード払いですと佐川のeーコレクトで
>お送りいたしますので佐川のドライバーにカードでお支払ください。」
まだ、佐川とのE-コレクトの契約が済んでおりませんでした。それで、 クロネコペイメントによるお支払方法をご提案いたします。
後ほど、クロネコヤマトからメールが届くと思いますが、そちらのインターネットによるクレジットカード決済をご利用ください。カードでのお支払を確認次第こちらから商品を発送致します。
よろしくお願いします。

2005年3月6日
こんにちは。Oです。 カードを使用したいという我が儘にこのように対応してくださって本当にありがたく思います。クロネコペイメントから案内がありましたので、すぐに決済手続きをいたしました。
また、代金につきましても本来必要だった経費を値引きして頂けて、いくら感謝してもし足りないくらいです。
経過を随時教えていただいた上に、支払い等についても配慮していただけて、その上このような誠実な対応をしていただいて、すっかり御社のファンになってしまいました。
知人でリフォームやアクセサリー購入を考えてる人がいたら是非御社をオススメしたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。商品到着楽しみにお待ちしています。

2005年3月6日
H.O様 お支払ありがとうございます。本日、クロネコヤマトで発送致しました。江別市は、明後日8日の配達になるそうです。気に入って頂けると嬉しいです。
バングルですが、弊社の女性スタッフにサイズを見てもらったところ大きいかもしれません。その時は、お手数ですが着払いでお送りください。直ぐに、手直しいたします。
この度は、信用してお品物をお預け戴き本当にありがとうございます

2005年3月8日
こんばんは。ピアスとバングルのリフォームをお願いしていたOです。
先ほど商品が届きました。ピアスもバングルも写真で見ていた以上にしっかりした作りで感動しました。着けてみた感じもよくて大満足です。
バングルは確かに少し大きめかなとも思ったんですが、もともと私は手が大きめなので、かえってこれくらいの方が着けるのが楽みたいです。着けたまま手を振ってみたりしましたが、抜け落ちたりすることもなかったので大丈夫だと思います。このまま愛用させていただこうと思います。
今回リフォームの材料としてお送りしたエメラルドの指輪は、恥ずかしいくらいに安物なんですが、初めて自分の給料で買った誕生石のアクセサリーだったので飽きたとはいっても捨てることができなかったんです。
それがこうして素敵なアクセサリーになって帰って来たのがなんだかとても嬉しいです。しかも、石の留め方が違うのか、以前の指輪の時よりずっと明るく輝いて見えます。
御社にお願いして本当によかったです。

2005年3月9日
H.O様 無事届いたご連絡を戴き、ありがとうございます。出来上がりをこのように喜んで頂き本当に嬉しく思います。職人に話しましたら「やりがいがあった」と、とても喜んでおりました。ありがとうございます。
ところで、リフォームで悩んでおります沢山の方の参考に成ればと思い、O様とのやり取りを「オーナーズノート」に書いても宜しいでしょうか。勿論お名前は匿名に致します。宜しくお願い致します

2005年3月9日
こんばんは。Oです。 オーナーズノートへの掲載、了承いたします。リフォームって意外と敷居が高くて、近場のアクセサリーを扱うお店でもあまり引き受けてくださらないし受けて頂ける場合でも、すごく高かったり定型のデザインしかなかったりで結局あきらめてここまでリフォームせずに来ましたから、リフォームを考えていらっしゃる方に、私の事例が参考になるなら幸いです。
今日早速バングルを着けて出勤しました。派手すぎず、職場でも問題なく着けていられます。宝石の部分だけじゃなく、バングルの部分も明るく綺麗な輝きで着けていてとても嬉しかったです。
ありがとうございました。


宝石は腐らないか


時々コメントを戴いている仁醒 さんが「宝石は腐らないか」というタイトルでブログに 書いています。

先日、ジュエリーのリフォームで秋田市からカップルが御来店下さいました。
その方たちのお話を致しましょう。
リフォームは、プラチナのダイヤのリング2点と同じくペンダント1点で今流行りのスリーストーンのペンダントに加工する依頼でした。
もう一点は真珠のリングとシングルカットの小さなダイヤが9個付いたリングで、今お持ちのイヤリングと同じデザインでペンダントに加工する依頼でした。
以上の2点は簡単にお話が進んだのですが、お母様がお婆様に買っていただいたWGのアクアマリーンのリングのリフォームで、ペンダントにするか、リングにするか悩まれておりました。
そのリングは、かなり使い込んで裏にべったりと白く汚れがついた40年ぐらい前のデザインなので、クリーニングをして差し上げたら、アクアマリーンの石が見違えるように鮮やかなブルーの色に成りました。
40年程前には、とても斬新でモダンなデザインリングだったのでしょうが、指に着けると20mm位高さがあって今のデザインとは違っています。
私が、「懐かしいデザインなのでレトロ調で、かえってこのまま親指とか中指にすると素敵だと思いますよ、お友達にどうしたのと聞かれたら、指輪のストーリーをお話したら会話に花が咲くと思います。またリフォームはいつでも出来ますが、このデザインはもう作れませんからね。」とお話しました。
お二人は、喜んでお帰りに成りました。

ジュエリーの価値には、耐久消費財と違って、変わらない使用する価値(Value in Use)があります。
今回は、リフォームして使用することと、物語を受け継いでいく二つの事に出会いました。
いつまでも、ジュエリーと一緒に思い出を大事に大事にして頂きたいと思います。


第16回国際宝飾展(IJT)テープカット


1月26日、6:00起床、興奮していたのか緊張の為か分りませんが寝付かれない夜を過しました。
7:00朝食。8:15に一階エントランスに集合して8:30に専用バスで会場のビックサイトへ出発。9:00ビックサイト到着。9:30にテープカットの行なわれる会場前のセレモニー場に移動。
遠隔地の小売店を招待してのテープカットは昨年から行なわれたそうで、今年は南は沖縄から北海道までの21店舗が選ばれました。テープカットは主催者がギネス級のテープカットというように、業界の重鎮、各国大使等を加えて51名で一斉に行なわれました。
写真は、緊張した面持ちではさみを構えている私であります。

DSC_0045.jpg


シルバーリングのサイズ直し


写真左のトルコ石と獣の爪が付いたシルバーリングを18番から15番にするサイズ直しの依頼がありました。職人に相談すると、シルバーは全体を過熱しないとロウ付けが出来ないから、石がセッティングされているリングは、石を外さないと出来ないという事でした。
写真からお分かりのように、トルコ石と獣の爪を外すのは難しいのでサイズ直しが出来ませんとお断りするのは簡単です。しかしフリーサイズにすれば熱を加えないのでサイズ直しが出来る事をお客様にご提案いたしました。そして出来上がったのが写真右に成ります。加工費用は、¥2,100で済みました。

シルバーリングをお持ちでサイズが合わなくて困っている方がなんと多いことでしょう。
そして、ほとんどの方が何件も宝石店をまわって断られて当店においでになります。
インタージェムは出来る限りその方たちのご要望にお応えして、その方たちの思い出を大切にしてあげたいと思います。

MVC-102S.jpg


宝石の情報開示Ⅱ


一昨日、鑑定書と一緒にダイヤモンド1.05カラットの入っているプラチナのペンダントを持ち込まれ、リングに作り替えたいとのご依頼で男性がお一人で御来店いただきました。
ダイヤモンドを顕微鏡で見ましたら、クリスタル・インクルージョン(結晶内包物)がありましたので、お客様にご確認いただいてお預かりいたしました。
鑑定書を見せて頂きましたら、クラリティ(ダイヤモンドの4Cを参照)がVS1と表記してありました。でも鑑定書にはプロット画(ダイヤモンドの内包物の種類と位置をダイヤモンドの正面図と背面図に示す)がありませんでしたから、お客様は顕微鏡を覗いてはじめてお持ちのダイヤモンドのクラリティの内容を知ったのだと思います。

日本の宝石鑑定機関で発行している鑑定書は、一部の鑑定機関を除いてダイヤモンドの写真は付いていますがプロット画はありません。写真では、そのダイヤモンドの内包物の種類や位置まではわかりません。
以前ある鑑定機関の方に『なぜ、プロット画を鑑定書に書かないのですか』とお聞きしましたら『メーカー、卸商の方から鑑定書に内包物が書かれあると小売店がダイヤモンドを売り難くなるからプロット画のない鑑定書を発行して欲しいとの要望だったのです。鑑定をする時は、プロットした下書きをしますからプロット画のある鑑定書の希望があれば発行出来るのですが、そういう依頼はほとんどありませんね。』という答えが返ってきました。

私がGIA(米国宝石学会)で学んだダイヤモンドの鑑定は、プロットをしてクラリティを決めておりました。GIAやAGSL(American Gem Society Laboratories)のダイヤモンド・グレーディング・レポート(ダイヤモンド鑑定書)には、必ずプロット画があります。インタージェムでも1990年頃まで自店でプロット画のある鑑定書を発行しておりました。しかし私が40歳になった1989年頃から遠視(老眼)の兆候が出始めたので、鑑定書の発行をやめました。最初大手の鑑別機関C社にお願いしたのですが、鑑定書にGIA G.G.のダブルチェック署名と、プロット画が無いので、AGTに変えてGIA G.G.のダブルチェック署名と、プロット画のある鑑定書をお付けしております。

ダイヤモンドは、二つと同じ物がありません。鑑定書のプロット画によって顕微鏡でダイヤモンドの内包物の種類と位置を確認する事でその鑑定書との同一性がはかれます。しかしプロット画が無いということは、鑑定書とダイヤモンドが同一で無いかもしれないと、お客様に不安を抱かせてしまうのではないでしょうか。

インタージェムのポリシーは、宝石の情報開示でも述べておりますが、正しい情報をお客様にお伝えする義務と責任があると思っております。

009.jpg


トリリアント・マーキュリーミスト・ファイアートパーズ


MVC-046S-2.jpg

株式会社インタージェム様
こんにちは。先日お電話させていただきましたSです。指輪のサイズ直しをおねがいいたしたく、遅らせていただきました。 20号(?)→13号 デパートのジュエリー・リフォーム・コーナー等、何件か行ってみたのですが、「このリングはサイズ直しができません。」と、みな断られてしまいました。・・・・・・ という書き出しで虹色をした石が付いた金色のリングが横浜市にお住まいのSさんから送られてきました。
断られた理由は、10KSと刻印があるが素材が分らない。サイズ直しは±3までということでした。

職人に見せたら、素材が金や銀なら出来るけどアルミニュームだったら溶けやすいので出来ないということでした。
Sさんに電話で連絡をとりましたら、インターネットオークションで落札したそうです。壊れてもいいから直して欲しいということでした。昨夜職人に頼み今夜出来てきました。素材は、9Kか10Kだと言うことでした。サイズもきれいに直ってました(写真参照)。本日Sさんに再度お電話をして金額は送料代引き手数料込みで¥4,000でできたことをお伝えしました。

はじめ、付いていた石はガラスに何かを蒸着させたものかとかと思ったのですが、Sさんは、宝石の名前が表題の、トリリアント・マーキュリーミスト・ファイアートパーズと言うことなので調べてみました。屈折率は爪が邪魔して測定が難しく、水晶の数値にも見えましたが何度かためしていると、トパーズのあたりの数値を示していました。偏向性は複屈折性でした。この結果、最初に思ったガラスでないことが分りました。顕微鏡で観察すると確かに何かを蒸着したような表面です。多分この石は、トパーズにチタンを蒸着させ、人工的にイリデッセンス(虹色)を作り出したレインボートパーズ(ミステリックトパーズ)ではないかと思います。


宝石の情報開示


本日(2004年9月1日)から社団法人日本ジュエリー協会が1994年に施行した『宝石もしくは装飾用に供される物質の定義および命名法に関する規定』が改訂されました。
インタージェムは、この改訂の趣旨を正確にお客様にお伝えする方法を検討しました。そして出た結論は・・・。
詳しくは「Disclosure 宝石の情報開示」をお読みください。



お客様のパール糸替え


インターネットをご覧になって、パールネックレスの糸替えでご来店戴いたお若い女性のお客様のお話をしたいと思います。

お持ちに戴いたのは、糸が切れた二連のネックレスでした。クラスプ(金具)に緑青が出ていて相当前から使われた様子がありませんでした。パールを拝見しますと、貝パール(養殖真珠の核にする貝にパール光沢の塗料を塗ったお品)でした。
お客様は糸替えをする価値が有るのか、価格は幾ら位かとおたずねになりましたが当社では、お客様のお品の価格評価をしてない事を申し上げました。
『亡くなった母が持っていたものなので、どのぐらいの物なのか知りたくて・・・・』と小さな声でひとり言のように言われました。

私はその言葉を聞いて『お形見ですよね、それでしたら価値とかの問題ではなく糸替えをして大切にお使いになられてはどうですか、ご姉妹がおられるのですか?』とお聞きしますと。
『弟がいます。』とおっしゃるので『二連にしないで一連を2本作られてお二人でお持ちになられたら宜しいと思いますよ、クラスプをシルバーにして特殊な糸に替えて1本¥3,000で宜しいですから。』とご提案いたしました。
出来上がりましたのが写真の2本です。

43.jpg