宝飾関連一覧

希少で貴重で美しい天然真珠について[2]


天然真珠は、養殖真珠とは全くの別物です。
日本で1905年に真円真珠の養殖が成功したことにより、真珠に核を入れて大量に同一な真珠の生産が可能になりました。それでは、天然真珠の魅力とは何でしょう。

世界で一番採れない宝石、すなわち希少性です。
人間の手が一切加わっていないゆえの美しさ、まさに自然美です。
人類が最初に出逢った宝石、それは悠久の歴史です。

それでは、アメリカ産天然淡水真珠(フェザーパール)に続いて天然真珠アバロンパールについてその魅力をお話ししましょう。

アバロンパール
アワビ貝からとれる天然真珠のことです。
アバロンパールの最大の魅力、それはアワビ貝の持つレインボーカラーがそのまま真珠になることです。しかし、採取された全てが神秘的な深いレインボーカラーを持つわけではありません。宝石としての価値あるものは100万個に一つ程度と、とても希です。

またアワビは、海底を動き回るために出来る真珠は平たいものや、真珠の生み出される貝の場所による為なのか角のような形になるものが多く、丸い物はほとんど見られません。
100種類以上のアワビの中でも、真珠を生み出すことができるのはわずかに数種類のうえ、出現率は数十万に一つと少ないのです。
それに、宝飾用として採取できる大きさに成長するには約10年もの歳月を要する大変希少性の高い真珠です。
アバロンパールを最大限に引き立たせたペンダントをご覧ください。

アワビ貝からとれる天然真珠

「磯の鮑の片思い」という言葉があります。下の2つのブログランキングバナーをクリックして応援して下さらないかなぁ、と片思いしているのですよ。あっ!早速のクリック ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


希少で貴重で美しい天然真珠について[1]


最近、天然真珠(Natural Pearl)のジュエリーを目にする機会が多く、その美しさに魅了されています。

天然真珠は産出が稀で美しい光沢に富むため、世界各地で古くから宝石として珍重されていました。中国では紀元前2300年頃、ペルシャで紀元前7世紀頃、ローマでは紀元前3世紀頃から真珠が宝飾として用いられていたという記録が残っています。日本においても日本書紀や古事記、万葉集にすでにその記述があります。(出典:Wikipedia)

天然真珠は、他の宝石と違いカットや研磨など人の手が加わらない最初から輝ける宝石として偶発的に誕生しました。
天然真珠は自然が創りだす唯一無二の価値ある宝石です。

アメリカ産天然淡水真珠
アメリカ、ミシシッピー川に棲息する貝から採取される天然淡水真珠は、一般的な他の真珠と異なり、貝の蝶番部分で育ちます。
そのため採取された天然真珠には、形が羽状をしていることが多く“フェザーパール”や“ウイングパール”と呼ばれる、非常にユニークな形の真珠があります。
色調は白、ピンク、ゴールドまたは複数色が混在した虹色のものもあり、ジュエリーとして使用できるサイズ16㎜~17㎜になるまで7~8年かかります。
羽のようなアメリカ産天然淡水真珠
天然真珠の美しさはまさに神授です。と駄洒落てみました。座布団の代わりに下のバナー2つをクリックして頂けるとランキングがUPしますのでお願いできますか?ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


受章を祝う会に出席して


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

本日、社団法人日本ジュエリー協会(JJA)、日本貴金属製鎖工業組合、首都政策研究会、株式会社ナガホリグループ、東京商工会議所、学校法人明治大学が発起人になって、「長堀守弘氏叙勲受章祝賀会」が帝国ホテルで各界の著名な方々400名近くがお祝いに出席されて盛大に開催されました。私もこの栄えある祝賀会の末席を汚させて頂きました。


仙台に戻って頂いた記念品の箱をを明けてみました。
写真をクリックしてご覧ください。0.02カラットのダイヤモンドを埋め込んだ銅製の「仕事のポイント」が刻まれたペーパーウエイトです。

一緒に入っていた紙に書かれた長堀氏の言葉です。
《ビジネスマンになって50年。多くの方々から多くのことを学びました。 おかげさまですと心から感謝いたします。 折々の事柄を感動して、肌身につけたことを凝縮して10項目にまとめてみました。 今更ながら自分のことを最も知らない自分に驚くばかりで、自分とはなにか  自問自答してみると「未完成」という言葉が返ってきました。》

氏を示して「未完成」というのであれば、私など差し当たり「未熟」であろうか…。

宜しかったら下のバナーを2つをクリックして応援してくださいませんか?ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


第21回国際宝飾展オープニングセレモニー


夜明け27日は、4:30に起床してまだ暗い仙台駅から6:08発の東北 G3f で東京へ。
国際宝飾展のオープニングに合わせて人と会う約束をしていました。
福島駅辺りから東の空が明るくなりだし、 P55 車中から眺めていました。

画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

有明の国際展示場(ビッグサイト)の会場に着いたのは9:00頃でした。
まだ人もまばらで式典が行われる檀上は、レッドカーペットが敷き詰められ、これから始まる華やかなテープカットを、静かに待っているように私には思えました。
それを見ながら、2005年に行われた第16回国際宝飾展オープニングセレモニーのテープカッターに選ばれたことを思い出していました。

賑やかなラテン音楽とともにオープニングセレモニーの始まりです。
選ばれた皆さんが入場して檀上に整列して式典が始まりました。

オープニングセレモニーが終わり、社団法人日本ジュエリー協会会長と韓国ジュエリーコーディネーター協会会長との設定していた会合を行いました。
それが終わったのが11:00近くで少しの時間でしたが国際宝飾展会場を見て回りました。

13:15~17:00まで、ゆりかもめの国際展示場駅に隣接した東京ファッションタウンビル会議室で「TOP30ジュエラーズクラブ」の会合があり出席。

19:00~21:30まで、新橋の汐留シティセンター42F 和食「えん」で行われたNGS・GIA-CLUBのオフ会に参加。和気あいあいと本音でのトークがこの会の持ち味、ビジネスに直結する情報を得る有意義な集まりでした。
前菜綺麗に撮れた料理の写真はこれ1枚でした。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


第21回国際宝飾展に行ってきます


東京国際展示場(東京ビッグサイト)で今日から開催される第21回国際宝飾展に行ってきます。
開会式に出席する韓国ジュエリーコーディネーター協会の会長一行と社団法人日本ジュエリー協会堀会長との初の顔合わせに立ち会うために始発の新幹線にのります。

夜は、汐留で行われるNGS・GIA-CLUBのオフ会に参加します。
半年振りの会員の皆さんとの会食と最近の宝飾業界の話題などで会が盛り上がるのを楽しみにしています。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


ビルの谷間の日本式家屋


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

先週の東京出張の時、秋葉原のホテルから御徒町の社団法人ジュエリー協会に向かっていつものように裏通りを歩いていました。
台東区台東2丁目あたりのビルの谷間の角地に建つ立派な瓦屋根の日本式家屋に目がとまりました。
近づいてみると塀に建築確認の看板が貼ってあり、近々マンションになるようで人の住んでいる気配がありません。2階の欄干は、建具職人手製のようで中々趣きがある作りでした。

近所の人に聞くと、この辺りの地主さんのお家だそうです。
どういう理由で建て替えるのかわかりません。もし代替わりして、若い人の考えや好みが違ったりし、耐震の問題や固定資産税の問題もあるのでしょうから仕様がないのかもしれません。しかし、こうして古くて良い物が取壊されるのは残念です。

昔のジュエリーの中にも職人の素晴らしい技術で出来たものがあります。
リフォームで簡単に最近の機械生産のデザインに変えてしまうのは勿体無いと思います。リフォームするときは、そういうことも教えてくれる宝石店にご相談することをお勧めします。良い物を受け継いで残してほしいと思うのです。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


ジュエリーコーディネーター1級資格認定書授与式


ジュエリーコーディネーター1級資格認定者

昨日(1月13日)、社団法人日本ジュエリー協会(JJA)の新年賀詞交歓会が上野精養軒で御来賓を含めて200名以上の方々が出席して盛大に開催されました。

その席上で昨年のジュエリーコーディネーター1級資格試験合格者3名の認定書授与式が行われました。
ジュエリーコーディネーター1級資格者とは、「ジュエリーに関する高度な専門知識と高度な接客及び販売の実務経験をもち、豊富な経験と見識で人材の育成、指導及び店舗運営ができる」事が、資格の基準です。
今回1級認定書を授与された3名は大変な難関の試験をみごと合格されたのです。写真は、右側から吐師由生(ハシ ユキ)さん、堀 奉之JJA会長、橋本佳代(ハシモト カヨ)さん、橋本誠爾(ハシモト セイジ)さんです。

画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

私も新しいジュエリーコーディネーター3級バッジを着けて認定授与式の進行役をいたしました。
式を進めながら拝見していましたが皆さん物怖じせず、ジュエリーコーディネーター1級資格者としての挨拶でも、しっかりと抱負を述べておられました。

地位や役職が人を作るといわれています。これから益々研鑽され約8,400名のジュエリーコーディネーターの模範となり、消費者との信頼関係を築き、ジュエリーコーディネーターの地位の向上と認知度UPに貢献して頂きたいと切に願わずにはいられません。
本当におめでとうございますの言葉とともに今後のご活躍を期待しております。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


NEWジュエリーコーディネーター3級バッジを注文しました


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

昨年の11月26日のブログ「新しいジュエリーコーディネーターバッジの検品」でも紹介いたしましたバッジを¥20,000払って注文しました。

私は2007年3月の試験に合格したので更新は2012年になります。
素晴らしいバッジができましたので、早く着けたいという思いから買い求めることにしました。
と言いますのは、更新のときに1回だけは新しいバッジが無料で交付されます。画像をクリックして写真を拡大すると分かると思いますが、3級は¥20,000です。そして、更新時には交付されませんし、返金もしない決まりになっています。
当然更新前に着用することは、それだけ誰よりも早く自己アピールが出来るわけですからお金を払うのは公平で当然だと思います。

1月13日に行われる社団法人日本ジュエリー協会主催の賀詞交歓会に着けて行きたいと思います。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


新しいジュエリーコーディネーターバッジの検品


画像をクリックすると拡大

画像をクリックすると拡大

社団法人日本ジュエリー協会(JJA)認定ジュエリーコーディネーターの新しいバッチの検品がありました。左の写真は1級のバッジです。

いままでのバッジは丸くて会社の社章のようでしたから、ジュエリーを扱う職業に見られませんでした。そこで職業を表わし、消費者に認識していただくためにも、またジュエリーコーディネーターが誇りと自信を持って着けられるジュエリーのようなバッジにしようということになり、ジュエリーコーディネーター部会で2007年から検討を重ねてきました。

今日、その素晴らしい新しいバッジの一部、約600個強が出来あがりました。新しいバッジを受け取るジュエリーコーディネーターのために、ジュエリーコーディネーター部会委員とその社員の方々にもご協力を頂き14名で13:00から全数量一つ一つルーペを使い検品を行いました。

新ジュエリーコーディネーターバッジ検品

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


出張中です


8:52発の東北 G3f 「はやて4号」に乗って名古屋に向っています。
昨日、調べた名古屋の天気は G69 後 G6b ということで12:00以降80%の降雨確率です。当然富士山は見えないでしょう。

今日は名古屋に宿泊し、明日新宿で開かれている「国際ミネラル&ジェム展を見てから仙台に帰る予定です。

下のバナーをクリックして応援してください!ありがとうございます。
    
携帯サイトからのランキング応援は下記の2つををクリックしてください。
人気ブログランキング / 仙台人気ブログランキング
仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP