Loree Rodkin(ロリーロドキン)フェア
14日(土)・15日(日)インタージェムで開催
一年に一度200点以上が集結!
仙台でローリーロドキンを取り扱っているのはインタージェムだけ!
勿論ブライダルリング、そう結婚指輪もありますよ。
cool!なカップルが東北六県から来てくださいます。
Loree Rodkin(ロリーロドキン)フェア
14日(土)・15日(日)インタージェムで開催
一年に一度200点以上が集結!
仙台でローリーロドキンを取り扱っているのはインタージェムだけ!
勿論ブライダルリング、そう結婚指輪もありますよ。
cool!なカップルが東北六県から来てくださいます。
インタージェムお薦めラパージュ ブライダルリング婚約指輪・結婚指輪が
9月29日までラパージュハニームーンフェアを開催中です。
美しい月光の下、永遠の愛を誓う二人を幸せの黄色い光が優しく包みます。
期間中のご成約で、「幸せ」や「豊かさ」の象徴でもある月の色をした
「ムーンイエローダイアモンド(トリートメント)」を1石プレゼント。
リングの内側にセットさせて頂きます。
さらに、抽選で全国63組のカップルに「月の土地」をプレゼント!!
月の土地と交換できる「MOON GIFT CARD」をご用意しております。
ラパージュとのインタージェム限定コラボレーションデザイン宮城野萩 G2f も
是非、フェア期間中に見に来てくださいね。
お母様とお嬢様お二人で仙台市のインタージェムにおいで頂き、
海外から求められたピンクサファイアのブローチ・K18ダイヤモンド入り印台
K18ネックレス2本・K18平打リング・Pt900のダイヤモンドプチペンダントの計6点をお持ちになり、妹さんの分とお二人分のピンクゴールドのリングにリフォーム依頼をいただきました。
その場で、ピンクサファイアのリングを2点デザインをし、ダイヤモンドのリングは、両脇にメレーダイヤを入れてミル打ちのデザインを書いてお見せしました。
出来上がりをご覧になって大変満足され、とても喜ばれました。
《下の写真にカーソル F4e をあててクリックすると拡大します。》
******************************************************************************
お預かりした地金(上記写真参照)
ブローチ4.85g+印台14.00g+ネックレス2本・平打リング17.50g=36.35g
熔かした時の減り5%
① 36.35g×0.95%=34.532g≒24.7g
ピンクサファイアリング2本で使用地金 8.20g 減り20%
② 8.20g×120%=9.84g
ダイヤモンドリング2本で使用地金 7.85g 減り20%
③ 7.85g×120%=8.82g
お預かり地金の使用残をお戻ししました。
①24.7g-②9.84g-③8.82g=15.88g
プラチナのダイヤモンドプチネックの枠もお戻ししました。
******************************************************************************
結婚式場「プレセティア内康」でブライダルフェアがありました。
インタージェムが参加して、かれこれ20年のお付き合いになります。
支配人の若奥様からお声をかけていただいて心から感謝しています。
今回も、ラパージュを中心に婚約指輪・結婚指輪を展示いたしました。
10:30からミーティング。
12:00からお客様は、お食事と模擬結婚式のビデオ上映をご覧になります。
私も用意された昼食を食べて会場に戻ってしばらくした時でした。
12:28地震が発生、足元からのかなりの揺れに会場騒然となりました。
支配人の『この会館は耐震構造になっていますからご安心ください、
スタッフはキャンドルの火を消してください』とマイクで的確な指示。
私も、ステージのキャンドルを消しに走りました。
お隣の石巻市に近い宮城県沖が震源で最大震度5強でした。
やはり3.11を経験しているからか、地震が終わっても足が震えていました。
仙台でも青空のまぶしい季節となりました。
7月15日(月)16日(火)にジュエリーフェアを開催いたします。
100年の眠りから覚める幻の技法「ピクウェ」をはじめ「パートヴェール」
「アイボリーカーヴィング」「ミニアチュール」と人を飾る美しさを追求する
塩島先生の作品。
そして、伝統の技と新しい技法を果敢に取り入れ新しい「日本の美」を
心の奥に響かせるOKURADO。
夏をもっとワクワクさせる感動の数々とジュエリーの美しさで輝く夢と心の
絆を皆様にお届けいたします。
是非インタージェムご来場くださいますよう心よりお待ちしております。
昨日の6月22日、富士山が世界遺産登録が決定しました。からというわけではないのですが。
先日インタージェムでラベンダーヒスイの帯留めをお作りした大崎市のお客様から、今度はオーストラリアオパールを仙台までお持ちになり、帯留めを作って欲しいと依頼されました。
その宝石を見て富士山に似ているなと思い、お客様がお持ちのそのほかの色石を使って朝陽を受けた富士山をイメージしてデザインを考えてみました。
そのほかにお預かりした宝石は、ルビー、ピンクサファイア、グリーントルマリン、パライバトルマリン、それに小さいダイヤモンドです。
ラフデザインに宝石をのせて、緑のグリーントルマリンを樹海に、ブルーのパライバトルマリンを湖に見立ててみました。
帯にあたる裏面の加工は、ラベンダーヒスイの時と同じに、帯を傷めないような細工にしました。
ブログラベンダーヒスイの帯留めが出来上がってきました。をご覧下さい。
一般社団法人日本ジュエリー協会(JJA)は、消費者信頼向上のために
全国の消費者センターや業界団体への出張セミナーを開催しています。
昨日、仙台市で公益社団法人 全国消費生活相談員協会東北支部の依頼で
JJAお客様相談室 消費生活アドババイザー 谷内史有子さんが来仙。
「ジュエリーの基礎知識と相談例」という題で講演され、私も立会ました。
内容は、ジュエリーとは?ということから始まりジュエリー素材の表示、
鑑定書と鑑別書の違い、ジュエリーの小売市場規模推計と専門的な話から
最近の消費者クレームの傾向を事例あげて90分説明いたしました。
参加されて相談員の方々は東北各地から自費で来られ午前中から
講習会があったと聞かされ、頭が下がる思いです。
また、消費者相談員の方々にJJAの取り組みとアドバイスが出来ました。
問題が起きないように安心してジュエリーを求められるようにしたいですね。
JJAお客様相談室 消費生活アドバイザー 谷内史有子さんご苦労さま。
北部の大崎市から大きなカボションカットのラベンダーヒスイを、帯留めに加工して欲しいと仙台まで来られ、インタージェムに依頼をされました。
小粒のダイヤを彫留めにして上下に配したデザインにしました。
そして、出来上がってきた帯留めをご覧下さい。
《下の写真にカーソル F4e をあててクリックすると拡大します。》
帯留めは、帯締め紐を通すバックルに似た金具をロー付けします。(写真左)
今回の帯留めの特徴は、帯留めの金具にあります。
帯を傷めないようにする為と安定感を出すために、帯に当たる面を広くとり通常の金具を付けずに右の写真のようにしました。
側面の細やかな細工が飾りになり特注品であることが分かります。