宝飾関連一覧

読者アンケート・ジュエリーリフォーム「甦るジュエリー」


大人のためのプレミアムマガジン「Kapp 仙台闊歩」のインタージェム連載《甦るジュエリー》担当者Aさんからメールが入りました。

Kappo10/5発売号の読者アンケートより、コメントが書いてあったものをピックアップしました。とあり次のようなコメントが書かれていました。

・古いジュエリーのリフォームで本当に素敵なネックレスが出来ていたから(41歳・女性)
・ただ買い取ってもらうだけでなく思い出を新しく残せるなんていいなと思った。(45歳・女性)
・サファイヤネックレスの輝きが素晴らしいですね。(52歳・女性)
・家にも使っていないジュエリーが…(55歳・女性)
・女性にとって嬉しい広告ですね(62歳・女性)

大人のためのプレミアムマガジン「Kapp 仙台闊歩」は、隔月誌で偶数月に発売されます。インタージェム連載《甦るジュエリー》も次号㋁発売の3月号で2年12回になりますので、読者に浸透してきたようです。

10月5日発売Kappo78表紙


ショールームに太陽を!


ジュエリーをお求めのお客様が『外で見たらどういう色なのかしら?』というご質問を時々頂きます。インタージェムは仙台駅前青葉通に面したビルの7階にショールームあり、窓を開けることが出来ませんから自然光を採り入れることが出来ません。

太陽光が安く人工的に出来たら良いのにと思っていたら、太陽光の専門メーカーセリック株式会社がジュエリー専用人工太陽照明灯SOLAX-iO(色温度5500Kタイプ)を開発しました。

人工太陽照明灯SOLAX-iOの平均演色評価数(色彩を忠実に再現しているかを表す指数)はRa97で、持ち運びできる高演色性LEDとしては世界最高水準だそうです。

これだ!と思い、特別価格で¥99,000しましたが買い求めました。これで、お客様にジュエリーが持つ本来の美しさや輝きをお見せすることができます。

人工太陽照明灯


Kappo 1月号に甦るジュエリーvol.11が掲載


大人のためのプレミアムマガジン「Kapp 仙台闊歩」2016年1月号にインタージェム連載の「甦るジュエリー vol.11」が掲載されています。

甦るジュエリー 左の画像(スマホだと上の画像)をクリックするとPDFで「甦るジュエリー vol.11」が開きます。
今回は、ダイヤモンドのペンダントとリングをメレーダイヤが96個パぺ留されたペンダントへジュエリーリフォームです。


昨日JJDA講習会を受講してきました


公益社団法人日本ジュエリーデザイナー協会(JJDA)主催JJAD講座2015「ジュエリー塾 東日本特別編」を仙台市のアエル28階で受講してきました。講師は元JJDA会長の三木 稔先生でした。

公益社団法人は会員のみならず一般も受講でき、尚且つ会員と同じ受講料でした。一般社団法人と違いさすが公益は開かれた社団法人ですね。

内容は、かなり専門的でしたが、沖縄の宝石店でジュエリー全般を教わっていた時に、そのお店の一番上手な職人の隣で6ヶ月間ジュエリーの手作りを学びましたので今回の講義はとても参考になりました。

20数年前にCADを知り、これからはCADの時代と思いソフトを求めましたが、正に講義でも私の考えが正しかったことを再確認いたしました。

JJDA「ジュエリー塾 東日本特別編」


インタージェム 秋のジュエリーフェア11/7・8 開催


インタージェム秋のジュエリーフェアが 2015年11月7日(土)・8日(日)の2日間「幸せを笑顔でつなぐ-美しさを追求した愛すべきジュエリー展-」というテーマで開催致します。
秋のジュエリーフェア2015画像をクリックするとフェアの内容をご覧いただけます。

素晴らしいジュエリーの数々をお手に取ってご覧いただけます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。


インタージェム ジュエリーリフォーム相談会


ジュエリーリフォーム相談会今月のインタージェムジュエリーリフォーム相談会は9月11日(金)~13日(日)に開催致します。ジュエリーリフォームのページの制作例をご覧いただきますと参考になると思います。
ご相談は、無料ですからご遠慮なくお出かけください。


色々あった7月


学校法人宮城中央学園委嘱状4年前に大学の同期で学校法人宮城中央学園理事だった佐藤 隆さんから仙台中央理容美術専門学校の理事就任を打診されたのですが、その時は一般社団法人日本ジュエリー協会(JJA)常任理事でジュエリーコーディネーター部会長をしていましたのでお断りしました。JJAを退会した今、お断りする理由がなくなり理事長になられている佐藤さんを補佐し微力ながらご協力することに致しました。

国宝羽黒山神社五重塔7月4日・5日は、平成元年1989年から毎年恒例で出羽三山詣でをしています。その為、一ヶ月前から毎日7階の会社まで歩いて階段を登って準備をしていました。そのおかげで、月山登頂は無理がなく無事に山頂の月山神社でご祈祷をして頂きました。写真は、羽黒山の表参道の杉木立の中に凛としたたたずまいで五重塔です。

インタージェムジュエリーフェア「誕生から未来へ」7月12日・13日インタージェム40周年記念ジュエリーフェアを開催。社長がご案内状の企画制作を担当、誕生から未来へと題し~世代を超え ライフスタイルと共に進化し続ける 神秘のジュエリー展~の副題を付け上手にまとめています。当日は、沢山のお客様にご来場いただき素敵なジュエリーを選んで頂きました。本当に皆様に支えられての40年、感謝の気持ちで一杯です。

私は、不覚にも風邪をひきジュエリーフェアの終わった次の日から3日間寝込んでしまいましたが17日から出社。18日の町内会クリーン大作戦に参加したりと行事があり、翌週の22日・23日は姪の家族がアメリカからきて息子や愛娘夫婦と一緒に会食をしたりと楽しいひと時を過ごしました。

帝国ホテルとハレクラニタイアップ企画「カノエ・ミラーが贈るフラの世界2015」
26日は帝国ホテルとハワイのホテルハレクラニタイアップ企画「カノエ・ミラーが贈るフラの世界」をみました。もうだいぶハワイにも行っていませんでしたが、ハレクラニホテルでカノエミラーのフラダンスを見ていたのを懐かしく思い出していました。

東京芝とうふ屋うかい名物「豆水とうふ」翌27日は、東京タワーの足元にある東京芝とうふ屋うかいで昼食。暑い日でしたが素晴らしい庭園を散策して、座敷に通されて、お献立「 手延そうめん・あげ田楽・旬の魚・芋 蛸 南京・穴子ざく 鮎すし 茗荷 おから甘煮 海老おかき揚げ・名物豆水とうふ・鱸かけ焼・しょうがご飯 味噌汁 香の物・青梅くずきり」美味しかった!

株式会社PR現代50周年記念誌「next Opinion 2025」仙台に戻って29日に東京で開催される株式会社PR現代50周年記念第50回セミナーに出席しました。実は、50周年記念誌「next Opinion 2025」の原稿依頼が3月下旬にあり、4月に入って宝石の情報開示について原稿を書いて送りました。そうしたら直ぐご丁寧にPR現代の下島社長からメールを頂きました。それから数日後の4月11日に射撃部の後輩S君の結婚式に出席、隣の席の男性と名刺交換をしたら何と数日前にメールを頂いた下島社長です。なんと下島社長と49歳で初婚の後輩S君とは高校時代の同級生で親友だというのです。それまで下島社長と私は面識も無いのにこんな偶然ってあるんですね。そんな経緯があり御祝いも兼ねて出席したしだいでした。


ジュエリーリフォームのページを更新


K18オーストラリアオパールリングとK18チョウチョのリング2点のジュエリーリフォーム。

2点ともお母様の形見。
2つのリングを組み合わせてペンダントの簡単なラフ画を描く。

リング2点とラフ画

さてどんな風に出来たかジュエリーリフォームのページ「Sさんのお友達のジュエリーリフォーム➀」をご覧ください。



《甦るジュエリー》Kappo 76(7月号)掲載


インタージェムとKappoとのタイアップ記事「甦るジュエリー ~Precious Story~vol.8」が5日発売の隔月誌Kappo 76(7月号)に掲載されました。
Kappo76(7月号)

それぞれのジュエリーにはそれぞれの想い出があるはず、その思いを大切にあなただけのあなたのためにオリジナルジュエリーを制作いたします。今回も素敵なPrecious Storyをお読みください。「甦るジュエリー ~Precious Story(大切な物語)~vol.8」