グルメ?一覧

銀座うかい亭での会食 その1


4日、JR御徒町駅から電車に乗って有楽町で降りてホテルへ。愛妻とロビーで落ち合い、今日の夕食は彼女がセッツティングした銀座うかい亭でステーキと聞かされる。ルームキーを受取り、ミーティング途中の彼女と分かれて部屋に入る、『うーん、まだお腹がすいていない』、部屋の中でジョギング開始すること30分、シャワーを浴びて19:00ロビーに行き友人Sさんご夫妻と会って話をしていると、しばらくすると愛妻も来ました。
バカラ社のシャンパングラスとクリストフル社のナイフとフォーク 4人でタクシーに乗り歌舞伎座近くの銀座5丁目時事通信ビルに入っている銀座うかい亭へ。数段の階段を上がって重厚なドアの中へ入ると大きなケヤキの梁や拭き漆の柱があり、ビルの中とは思えない異空間が広がる。
エントランスロビーには19世紀末のアールーヌーボーのエミール・ガレのデキャンターとグラスが飾られていて、ひと部屋ずつデザインされているという個室に案内される途中にもエミール・ガレと同時期のルネ・ラリックのガラスが飾られていました。食事の前にシャンパンで乾杯。シャンパングラスは、クリスタルガラスの透明感とどっしりした重さのバカラ社製でした。フォークとナイフもフランスのクリストフル社製です。
鉄板焼料理の前に4品のお料理を頂く。良く冷やされた「むらさき雲丹のジュレ」のほのかな磯の香りとウニの甘みがこれからの料理に期待がふくらみます。「フォアグラの加茂なすのソテー」はフォアグラ独特の癖が無く口の中に広がる美味しさは格別でした。ソムリエが進めてくれたワインはフランスボルドーの渋めの赤でした。フォアグラやこのあとのステーキにピッタリの芳醇な銘酒です。
料理
料理の盛られている器、ご覧になりましたか。「むらさき雲丹のジュレ」の器は天目釉、「フォアグラと加茂なすのソテー」と「ヴィシソワーズ」の器はドイツのマイセン磁器、「空豆の冷製スープ」はハンガリーのヘレンド磁器です。器が良いと料理がいっそう引立ちますね。
鉄板焼料理については、次回に掲載します。

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


初めて「もんじゃ焼き」を食べました


もんじゃ焼き 昨夜、誘われてお好み焼きの食べ放題、鉄板居酒屋「焼蔵」(やくぞう)仙台南町通り店に行ってきました。
食べ放題と聞いて『まずいなぁ食べすぎちゃいそうでやっと体重が落ちてきたのに・・・』と思いましたが、お腹がすいていたので行ってしまいました。お店に着くと誘ってくれた人達が先に来ていて勝手に注文していました。その中に初めて食べる写真のもんじゃ焼き(昆布と梅とお餅)がありました。
宝石教室の取材に来て下さった辻さんのブログ、宝石月夜ばなし[月島 もんじゃ「丸山」に学ぶ]という題で書いていたのを読んでいましたが、もんじゃ焼きなる物を食べた事がありませんでした。もんじゃ焼きは元々は東京の下町で発祥したお好み焼きの原型だったようです。ぐちゃぐちゃに焼いてちっちゃなステンレスのへらで少しずつとって鉄板で更に焼いて食べるのです。お好み焼きになれている私としては、あまり美味しいとは思いませんでした。  今朝、体重を量るとなんと1,000gも増えています。

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


開新堂のクッキー詰め合わせを頂きました


お客様から宅配で届いた荷物を開けると綺麗に詰められた開新堂のクッキーでした。泉屋東京店のクッキーは小さい頃から良く知っていましたが開新堂のクッキーを食べるのは初めてです。
早速説明書の写真を見ながら一つずつ味わいながら頂きました。バニラの香り、ほんのりとバターの味がして清楚で気品のある味でした。
それは、百三十余年の伝統に培われた技術と日本人の舌に納得のゆく味です。インタージェムも常に時代に合わせて、お客様の嗜好にあうように努力していかねばと、改めて感じました。
CIMG5642.JPG

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


女将のおもてなし弁当 宮城松島編


松島五大堂のイラストに宮城松島編 女将のおもてなし弁当
と筆文字で大きく書いてあるお弁当を、先日の出張の時に仙台駅で買いました。
宮城・秋保温泉編に続く第2弾です。
日本三景「松島」の女将が監修!
松島の魅力である島巡りをイメージし、
女将ならではの真心で作り上げた、
おもてなしのお弁当です!

包み紙の左側に説明が書いてあります。
包の中に「おしながき」が入っていて裏には松島の名所が書かれています。
中々親切だと感心しました。こういうところが女将の心遣いなのでしょう。
参考になりました。

それではいつものようにおしながきから料理をご紹介しましょう。
【先 付】 菜の花と花海老のお浸し
【焼き物】 牡蠣とほうれん草の柚子味噌田楽
【揚げ物】 小海老とあさりのかき揚げ
       筍の藻華揚げ 
       しし唐素揚げ
【煮 物】 飛龍頭 クコの実
【強 肴】 まぐろの竜田揚げ
【酢 飯】 牡蠣飯 鰻ご飯
【香の物代わり】 あさりと海苔の佃煮

おしながきの下の欄に食材についてのお献立の話が書かれています。
宮城・秋保温泉編も美味しかったですが、宮城・松島編も中々でした。
価格は1,100円です。  
宮城・松島編女将のおもてなし弁当

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


「実は湘南ボーイ」という友人からの贈りもの


佐藤さん
わたくしの幼馴染みのしらす漁師が今朝採れたしらすをただいま釜揚げにしてるものを、夕方仙台に明日着で送ります。市販のものより塩が薄く、日持ちしませんのですぐに召し上がってください。
日持ちするしらす干しとタタミいわし(弱火で炙って色変わるくらいに焼いてください)も少し詰めてあります…。実は湘南ボーイのA

と昨日友人のAさんからメールが入っていました。
出社前に用事を済ませて、いつもより遅い11:00頃に会社に着くと、すでに机の上にダンボール箱が置かれていました。早速空けてみますと「しらす干し」(写真右)が3パック、「釜揚げしらす」(写真中央)が5パック、10枚入りの「たたみいわし」(写真左)が3パックも入っています。「しらす干し」パックのすみを開けて早速試食、薄塩で柔らかく美味~い!。「釜揚げしらす」も試食、これはしっとりとしてかすかに塩味がする絶品です。
Aさんの幼馴染というしらす漁師は同封の栞から「浜野水産」とあります。全国に発送してくださるそうです。
ところで頂いた「釜揚げしらす」と「しらす干し」は我家だけで食べるにはもったいないので、出勤している社員に少しずつ分けてあげました。
しらす

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


駅弁と下町


表題の「駅弁と下町」の間には何の関係もありません。
東京出張の22日の朝、河北新報朝刊を読んでいて目の留まったのが駅弁コンテストグランプリ受賞の記事でした。仙台駅で駅弁売場を覗いていると朝刊の記事に載っていた駅弁が22日から発売と大きなポスターが貼られていました。
ポスターには、「宮城・金華山沖周辺で獲れた脂が乗った新鮮な大型の真鯖。極上の身をじっくりと焼いて宮城県産ひとめぼれのご飯とあわせました。」と説明があり、サブタイトルに南三陸金華鯖使用と書かれている「焼きさば飯」を買って、仙台12:26発の東北新幹線「はやて12号」の車中で食べました。
焼きさば飯

CIMG5502.JPG 一言で言うと美味しい!お薦めです。「焼きさば」とひとめぼれ使用の「入り茶飯」との相性がまた良いのです。おかずも薄味で美味しく「焼きさば」の風味を邪魔しません。価格は、味に申し分ない税込1,000円です。

翌23日は、天気も良かったので宿泊していた秋葉原駅前の新築のホテル「レム秋葉原」から台東区御徒町の社団法人日本ジュエリー協会JJA会館まで20分位かかって歩いていきました。交通量の多い昭和通りを避けて下町の風情が感じられる裏道を歩いていると工務店のお兄さんがお祭りでもないのに半纏(はんてん)、ニッカーボッカーズに地下足袋姿でビルのネームを直している光景に出会いました。単純な私は『オォッーこれぞ大江戸下町だ!』と、かなりオーバーな表現ですがそんな風に感じて写真を撮ってきました。

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


吟醸酒「菊理媛」を飲みました。


インタージェムのジュエリーフェアの時は、インタージェムのお客様に対する心構えやインタージェムとの一体感を持って頂く為に前日から応援のメーカーの方達と夕食をご一緒します。
今回の「愛燦燦ジュエリーフェア」2日目の事、お客様も帰られた頃に愛妻とK先生が一升瓶の箱を抱えてお酒の話をしています。その抱えていたお酒が加賀(石川県)白山の吟醸酒「菊理媛(ククリヒメ)」、中々手に入らないお酒だということがK先生のお話で分かりました。幸い日本料理店を予約しておりましたので電話で持込みの許可を頂いて持って行って飲むことにしました。美味しい料理と一緒に味わう「菊理媛」は今まで味わったことのないまろやかで高貴な香りのなんともいえない美味しさです。
この「菊理媛」の名前の由来は、白山比咩神社の主祭紳である菊理媛神(白山比咩神)からのようです。発売元の菊姫合資会社が、その年ごとの最高の造りと認めた吟醸酒をさらに十余年の歳月をかけ、ゆっくり熟成させた酒です。ラベルに醸造年度平成八年産とありますから12年も経っている古酒です。後から知ったのですが希望小売価格がなんと¥50,000です。最初に聞いていたらもったいなくて飲めなかったかも!
菊理媛

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


ねんりん家のバームクーヘン


出社すると東京大丸デパートの大きなダンボール箱が届いていました。送り状の主は昨日まで東京に出張していた愛妻です。
箱を開けると中から包装紙に包まれた箱が出てきました。写真[1] 
包装紙を取ると箱に書かれた絵に「ねんりん家」と書かれています。写真[2] 
左のマウントバーム、右のストレートバームが入っていました。写真[3] 
早速ビニール袋から取り出して頂く事にしました。写真[4] 
どうして送ってきたのか家にいる愛妻に電話で聞くと『東京駅の大丸東京店でバームクーヘンの売り場でいつも並んでいるのを見ていて美味しいんだろうなと思って、バームクーヘンが好きなあなたに買って送ってみたの。味はどうだった。』と言うので『今まで食べたバームクーヘンとは比べ物にならない美味しさだった。』と報告すると愛妻は喜んでいました。
パンフレットを見ると「ねんりん家」はバームクーヘン専門店で通信販売はしていないようですから、東京にお出かけの方は買ってみてはどうでしょうか。
ねんりん家のバームクーヘン

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


久しぶりに仙台の駅弁を食べました


昨日、13:00からの社団法人日本ジュエリー協会(JJA)広報部会会議に出席の為、仙台駅で駅弁を久しぶりに買って10:26の新幹線に乗り込みました。
今回の駅弁は仙台市内から30分ほどの郊外にある「仙台の奥座敷」秋保(あきゅうと読みます)温泉の女将が監修した[宮城・秋保温泉編]女将のおもてなし弁当です。おしながきににあるように一品一品厳選した山海の食材が生かされた弁当に舌鼓を打ちながら楽しんで食べました。価格¥1,100。
仙台の駅弁

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP


これ何でしょう。


東北工業大学経済交流会のメンバーの事務所に行くと『どうぞお食べ下さい』と写真の野菜の形をした物が出てきました。お菓子なんでしょうが和菓子なのか洋菓子なのか分かりません。用事を済ませて帰ろうとすると『持っていって食べて』と出された4個全て頂いてきました。
会社に戻ってから写真を撮ってよくよく見ると、どうも餅菓子のようです。「いんげん」を食べてみると粒餡の草餅でした。他の3個はスタッフが頂きましたが「人参」は白餡、「ごぼう」はごま餡、「大根」はずんだ(枝豆を潰した餡)でした。味は、私が食べた「いんげん」の草餅は甘さが押さえてあって美味しかったです。皆も意外性に喜んで食べていました。シールからお菓子屋さんが分かりましたのでネットで検索すると沢山の野菜和菓子(創作菓子)が有りますので楽しいですよ。お店の名前は「創作菓子いとうや」です。
餅菓子

人気ブログランキングに登録しました。ここをクリックして応援してください。
仙台人気ブログランキングも応援してください。

仙台の宝石店、「宝石プロフェッショナル・インタージェム」のHP